2014年08月29日
ADIRONDACK MICRO CHAIR
こんにちは。
またまた雨降りの福岡。。
あと3日で8月終わりますよ〜。
土日も天気悪いみたいだし。
一体どーなっているのでしょうね、今年の夏は。。
ん〜〜む……
そんな中、夏キャンプでデビューさせようと思っていたアイテムをご紹介します。

PENDLETON
えっ‼︎
夏なのにペンドルトンのブランケット⁉︎
…ではなく

アディロンダックのマイクロチェアでした(^ω^)
座面のファブリックにペンドルトンのウールブランケットを使用している豪華なコラボアイテム。
通常のタイプの倍くらいのお値段するんで勇気あるポチポチと資金が必要w
正直、こんなん買えるかよ〜!って思ってましたがA&Fで実物見た時から欲しくて欲しくてようやくゲット。
ハイランダーだったか同様の1000円くらいのやつも所有していますが、見た目は同じでも全くの別物。
こちらはゴールドフレームで剛性も高そうですw

小さくて軽いんで、まさにどこでも一緒に‼︎

落ち着いたデザインなのでフィールドでは勿論、自宅のインテリアとしてもシックリくる感じです。
はぁ…キャンプ行きたいなぁ。
以上、おわり

別注じゃないですけど送料フリーでお得です。
またまた雨降りの福岡。。
あと3日で8月終わりますよ〜。
土日も天気悪いみたいだし。
一体どーなっているのでしょうね、今年の夏は。。
ん〜〜む……
そんな中、夏キャンプでデビューさせようと思っていたアイテムをご紹介します。

PENDLETON
えっ‼︎
夏なのにペンドルトンのブランケット⁉︎
…ではなく

アディロンダックのマイクロチェアでした(^ω^)
座面のファブリックにペンドルトンのウールブランケットを使用している豪華なコラボアイテム。
通常のタイプの倍くらいのお値段するんで勇気あるポチポチと資金が必要w
正直、こんなん買えるかよ〜!って思ってましたがA&Fで実物見た時から欲しくて欲しくてようやくゲット。
ハイランダーだったか同様の1000円くらいのやつも所有していますが、見た目は同じでも全くの別物。
こちらはゴールドフレームで剛性も高そうですw

小さくて軽いんで、まさにどこでも一緒に‼︎

落ち着いたデザインなのでフィールドでは勿論、自宅のインテリアとしてもシックリくる感じです。
はぁ…キャンプ行きたいなぁ。
以上、おわり

別注じゃないですけど送料フリーでお得です。
2014年08月28日
黄缶会ニューステッカー
こんにちは。
またまた微妙なお天気で雨が降ったり止んだりですね、福岡。
なんだか先日の予報からガラリと変わっちゃいましたが、週末はどうなることやら。。。
さて、昨日家に帰ると待ちに待った物が到着しておりました〜☆

黄缶会のニューステッカーです。
プリムスの名機と誉高きIP-200LAのモチーフがめちゃめちゃかっこいいです‼︎
3セット6枚の購入だから何に貼ろうか考え中(^ω^)
車に道具箱に…ムフフ
音丸さんありがとうございました。
今日は短めにw
おわり
またまた微妙なお天気で雨が降ったり止んだりですね、福岡。
なんだか先日の予報からガラリと変わっちゃいましたが、週末はどうなることやら。。。
さて、昨日家に帰ると待ちに待った物が到着しておりました〜☆

黄缶会のニューステッカーです。
プリムスの名機と誉高きIP-200LAのモチーフがめちゃめちゃかっこいいです‼︎
3セット6枚の購入だから何に貼ろうか考え中(^ω^)
車に道具箱に…ムフフ
音丸さんありがとうございました。
今日は短めにw
おわり
2014年08月27日
SIGG
こんにちは〜。
昼間立ち寄った2ndODに昨日紹介したスノーピークのオーバルテーブル売ってましてビックリするような価格でした。
あ、僕が買った値段の方がかなり安かったからという意味ですよ。。
それにしても店内はスノーピークのアイテムが充実してましたね。
それとは別に気になったのは初めて見たPRIMUSのP-111A。
かなりのコンパクトさに惹かれて欲しかったけどグッと我慢しました。
そんな中、これ買いました。


SIGGのボトルです。
実はこれが初SIGGだったりします。
普通に買えば3000円前後するのでSALEやってたりとか特別な仕様だったりしない限り普段はスルーしちゃう事が多いのですが今回は別‼︎
だってタダみたいな値段だったのでw
0.6Lという小さ目のサイズです。
ニコンの販促品でしょうか?

状態は未使用でした。
ボトル関連結構増えてきました。
ちなみにこれは2ndODではなくて別のお店で買いました。
あとはコレ⤵︎

メーカー不明
琺瑯製のケトル。
黒っていうのがシブいと思って買いました。
吊り下げ式なんで焚き火ハンガー準備したいところ。
本命のGSIは高くて手が出ないのでこれを使い倒そうと思います。
今週末天気良さそうなんで早速出番あるかも⁉︎
以上、おわり。
昼間立ち寄った2ndODに昨日紹介したスノーピークのオーバルテーブル売ってましてビックリするような価格でした。
あ、僕が買った値段の方がかなり安かったからという意味ですよ。。
それにしても店内はスノーピークのアイテムが充実してましたね。
それとは別に気になったのは初めて見たPRIMUSのP-111A。
かなりのコンパクトさに惹かれて欲しかったけどグッと我慢しました。
そんな中、これ買いました。


SIGGのボトルです。
実はこれが初SIGGだったりします。
普通に買えば3000円前後するのでSALEやってたりとか特別な仕様だったりしない限り普段はスルーしちゃう事が多いのですが今回は別‼︎
だってタダみたいな値段だったのでw
0.6Lという小さ目のサイズです。
ニコンの販促品でしょうか?

状態は未使用でした。
ボトル関連結構増えてきました。
ちなみにこれは2ndODではなくて別のお店で買いました。
あとはコレ⤵︎

メーカー不明
琺瑯製のケトル。
黒っていうのがシブいと思って買いました。
吊り下げ式なんで焚き火ハンガー準備したいところ。
本命のGSIは高くて手が出ないのでこれを使い倒そうと思います。
今週末天気良さそうなんで早速出番あるかも⁉︎
以上、おわり。
2014年08月26日
snow peak フォールディングテーブル
こんにちは〜。
先日これを購入しました。

リサ店の片隅に見覚えのある袋が…。
値段もまぁまぁお安かったのでお持ち帰り。
早速組み立ていきます。


天板二枚に分割されており、更にそれが蝶番で半分に折り畳んでありました。
以前購入したテーブルよりかなり大きめです。
天板裏のパイプはネジが切ってあり連結することで2枚の天板が固定されます。
脚は収束タイプのスタンドです。

あとは二つを固定するだけの簡単に組み立て完了。

シナ合板の木目が綺麗です。
そんなに重くないけど天板は大きいから2人で組み立てた方が楽ですね。
椅子との高さを確認します。

lafma maxi pop up chairとmaclaren gadabout chair
高さ的には大人だとちょうど良いくらいです。

取説も出てきました。
スノーピーク LV-31 フォールディングテーブル “オーバル”
というモデルのようです。
これ小文字のsnow peakなのにまだヤマコウ時代の物なんですね。
おやっ?スタンドの脚が伸びそうです。

伸びました。

しかし、こんなに高さが上がっては食事なんて出来ません。
しかも、少しグラつく感じ…
キッチンテーブルとしてなら高さ的にはアリです。

先日張り替えた鹿ベンチも使えるかと思ったのですが高さ的にアウトですね。。

一番上の子供をガダバウトに座らせたらそれでも若干高めのようでした。
わが家みたいに小さい子供が多いとハイとローの中間くらいのミドルテーブルが欲しいなって気がしてきました。。。
どうにか改造できないかな?
おわり
先日これを購入しました。

リサ店の片隅に見覚えのある袋が…。
値段もまぁまぁお安かったのでお持ち帰り。
早速組み立ていきます。


天板二枚に分割されており、更にそれが蝶番で半分に折り畳んでありました。
以前購入したテーブルよりかなり大きめです。
天板裏のパイプはネジが切ってあり連結することで2枚の天板が固定されます。
脚は収束タイプのスタンドです。

あとは二つを固定するだけの簡単に組み立て完了。

シナ合板の木目が綺麗です。
そんなに重くないけど天板は大きいから2人で組み立てた方が楽ですね。
椅子との高さを確認します。

lafma maxi pop up chairとmaclaren gadabout chair
高さ的には大人だとちょうど良いくらいです。

取説も出てきました。
スノーピーク LV-31 フォールディングテーブル “オーバル”
というモデルのようです。
これ小文字のsnow peakなのにまだヤマコウ時代の物なんですね。
おやっ?スタンドの脚が伸びそうです。

伸びました。

しかし、こんなに高さが上がっては食事なんて出来ません。
しかも、少しグラつく感じ…
キッチンテーブルとしてなら高さ的にはアリです。

先日張り替えた鹿ベンチも使えるかと思ったのですが高さ的にアウトですね。。

一番上の子供をガダバウトに座らせたらそれでも若干高めのようでした。
わが家みたいに小さい子供が多いとハイとローの中間くらいのミドルテーブルが欲しいなって気がしてきました。。。
どうにか改造できないかな?
おわり
2014年08月25日
プレゼント
こんにちは。
ぐずついたお天気続いている福岡。。
なかなか外遊び出来ませんね。
先週金曜日の事なんですけど、大分の豊後大野市ってところに仕事で行ったワケなのですが湯布院インターで降りてそれから40分くらいの結構な山深いところでした。

わぉ、絶景!
ナビを見ていたら途中にキャンプ場発見!
到着予定時間に少し余裕があったので寄り道してみます。。^^

平成森林公園キャンプ場


あまり大き過ぎず小さ過ぎず、バンガローや常設テントもあり全体的に結構整備されていて綺麗な感じです。

パンフ頂きました。
河川プールもなんかもあって子供連れにも嬉しいですね。
テント持ち込みの場合は入村料大人410円/人だけ必要とのこと。
持ち込み料不要って嬉しいですね。
因みに小中学生は200円/人です。
11月末迄やっているので今度行ってみたいなぁと思いました。
そして昨日は自身の36歳の誕生日を迎えたということでお祝いしてもらいました。

これは子供から^^
GSIのプレートとCOGHLAN'Sのシェラカップ(^∇^)
一人でキャンプに行きなさいってこと?
それにしても値札くらいは剥がしてね。
ん?安いな、これ‼︎
セールをやっていたとか。。。まぁ有難いです。

嫁さんからはNIKEのシューズ。

NIKE AIR HUARACHE LIGHT
見たことあるデザインだなと思ったら復刻らしいです。
オリジナルは90年代初めくらいのモデルのようです。
なんといってもカラーリングが僕の好みです✨

履いた感じは少しタイトな作りですがサイズも良いです。
最近不摂生が祟り太ってきたんで走りなさいってこと?
健康で幸せな一年になると良いなぁ…^^
以上、おわり
ぐずついたお天気続いている福岡。。
なかなか外遊び出来ませんね。
先週金曜日の事なんですけど、大分の豊後大野市ってところに仕事で行ったワケなのですが湯布院インターで降りてそれから40分くらいの結構な山深いところでした。

わぉ、絶景!
ナビを見ていたら途中にキャンプ場発見!
到着予定時間に少し余裕があったので寄り道してみます。。^^

平成森林公園キャンプ場


あまり大き過ぎず小さ過ぎず、バンガローや常設テントもあり全体的に結構整備されていて綺麗な感じです。

パンフ頂きました。
河川プールもなんかもあって子供連れにも嬉しいですね。
テント持ち込みの場合は入村料大人410円/人だけ必要とのこと。
持ち込み料不要って嬉しいですね。
因みに小中学生は200円/人です。
11月末迄やっているので今度行ってみたいなぁと思いました。
そして昨日は自身の36歳の誕生日を迎えたということでお祝いしてもらいました。

これは子供から^^
GSIのプレートとCOGHLAN'Sのシェラカップ(^∇^)
一人でキャンプに行きなさいってこと?
それにしても値札くらいは剥がしてね。
ん?安いな、これ‼︎
セールをやっていたとか。。。まぁ有難いです。

嫁さんからはNIKEのシューズ。

NIKE AIR HUARACHE LIGHT
見たことあるデザインだなと思ったら復刻らしいです。
オリジナルは90年代初めくらいのモデルのようです。
なんといってもカラーリングが僕の好みです✨

履いた感じは少しタイトな作りですがサイズも良いです。
最近不摂生が祟り太ってきたんで走りなさいってこと?
健康で幸せな一年になると良いなぁ…^^
以上、おわり
2014年08月22日
OUTDOOR EQUIPMENT
こんにちは。
明け方の雷と雨、凄すぎてちょっと怖くなかったですか?
今週ずーっと雨ばかりで、いい加減うんざりですね。変な天気だ。。
さて、昨日のお昼にふら〜っと入ったブックオフでコレ発掘。

OUTDOOR EQUIPMENT Vol.51
2001年1月号
現在は残念ながら廃刊となっているアウトドア誌です。
過去に何冊か古本で見つけて所有してます。
表紙を一目見て特集が如何にも面白そう!って気分が上がります。


チタン製のロッキーカップかっこいい!

このストーブもいけてる!
なんか自作出来そうだな…。
ともにハロマークデザインのギア。
調べたらもう存在しないメーカーのようです。。残念。
他にも気になるギアが盛り沢山。

このmossのテントなんかギョギョギョ‼︎なデザイン

フロストパックもロゴとカラーが現行とは違ってどこかレトロな感じ

ムササビ発見。
これがオリジナルなんですね。
それにしても、この手の本って一度見出したら止まらないです。
そして既に廃盤で手に入らないってギアだと分かっているけど……いや、分かっているだけに余計に欲しくなっちゃって目の毒です。
そしてリサ店巡りでミラクルな出会いがあるのでは…と期待しちゃうんですよね。。
嗚呼、物欲は果てしないです。。。
週末ですね。
今週は一週間が早かったなぁ。
土日も多分こんなぐずついた天気なんでしょうね。
古いBE-PALでも引っ張り出して自宅で妄想キャンプといきますかw
おわり
明け方の雷と雨、凄すぎてちょっと怖くなかったですか?
今週ずーっと雨ばかりで、いい加減うんざりですね。変な天気だ。。
さて、昨日のお昼にふら〜っと入ったブックオフでコレ発掘。

OUTDOOR EQUIPMENT Vol.51
2001年1月号
現在は残念ながら廃刊となっているアウトドア誌です。
過去に何冊か古本で見つけて所有してます。
表紙を一目見て特集が如何にも面白そう!って気分が上がります。


チタン製のロッキーカップかっこいい!

このストーブもいけてる!
なんか自作出来そうだな…。
ともにハロマークデザインのギア。
調べたらもう存在しないメーカーのようです。。残念。
他にも気になるギアが盛り沢山。

このmossのテントなんかギョギョギョ‼︎なデザイン

フロストパックもロゴとカラーが現行とは違ってどこかレトロな感じ

ムササビ発見。
これがオリジナルなんですね。
それにしても、この手の本って一度見出したら止まらないです。
そして既に廃盤で手に入らないってギアだと分かっているけど……いや、分かっているだけに余計に欲しくなっちゃって目の毒です。
そしてリサ店巡りでミラクルな出会いがあるのでは…と期待しちゃうんですよね。。
嗚呼、物欲は果てしないです。。。
週末ですね。
今週は一週間が早かったなぁ。
土日も多分こんなぐずついた天気なんでしょうね。
古いBE-PALでも引っ張り出して自宅で妄想キャンプといきますかw
おわり
2014年08月19日
お盆帰省
こんにちは。
長〜い休暇も終え、いつも通りの日々が戻ってきました。。
休みボケでなかなか調子出ませんがボチボチ慣らしていかねばです!
さて、台風情報とにらめっこしながら実家への帰省をどうしようか?なんて考えてまして結局9日の夕方から出発。
多少風がある感じでしたが大した雨も降らずに21時くらいに宮崎到着。
次の日迄、過ぎ去った台風の影響で風と小雨で外遊びでぎず。。
その翌日からの3日間は近くのビーチでサーフ三昧。

最後に海入ったのは去年のお盆。
パドルがきつくて年々の体力低下を痛感します(T_T)
筋肉痛もハンパ無い‼︎
一番上の子も挑戦させようとしましたがビビリでビート板使って波打ち際で遊んでる始末。。。どうしたものか。
朝はそんな感じで、日中はエアコンの効いた部屋でゴロゴロお昼寝して夕方また海入って、その合間合間でご飯食べてとゆる〜く『THE夏休み』的な過ごし方をしておりまして、実家最高‼︎を再確認w
そんな中、嫁さんと久し振りに街に繰り出そうかって話になって懐かしいアーケード街なんかを散策。
年々シャッターがしまった店が増えているような気がして少し寂しい気分。。。もっと賑わって欲しいな…。
あと今回の帰省中にキャンプで使おうかと思って持ってきた小川の中古テント。
試しに張ろうと早朝から近くの広場で設営したりもしました。

小川テント KRIOS
恐る恐る開けます。

ワォ‼︎ ピカピカと綺麗なポール✨
まぁ、これは店で確認済み。
さて、取説もなくどうやって組み上げる?
うん、取り敢えずやってみる!


試行錯誤しながら意外と簡単にここ迄組み立てました。

結構広い室内。
けど高さは胸くらいと低め。

サイドビュー!
前室も広そう。
と、ここまで!
フライを被せようとしたのですがかなりペトペト状態……まぁ覚悟していたことです。
これ被せたくないなぁ…すると小雨も降ってきて、諦めて撤収。。。
帰ってから洗ってみることにしました。

広げてみます。
あっ、この配色好みかも⁉︎

大きめのタライでザブザブザブ。。。
黒っぽい汚れ?加水分解したコーティング剤?がどんどん出てきます。

干します。

気休めに、いつものコレをフリフリ……
フライにはシームテームの屑がたくさん落ちてました。
かなりポロポロです。。
晴れの日限定で使うしかないかな?
それから、ずーっと食べたかった宮崎ラーメンにもありつけました。

☆福茶ラーメン☆

ここはニララーメンが有名。
でも敢えてノーマルなラーメンをチョイスするあたりがよいでしょ?
勿論ウマし!
間違いない安定感のある味‼︎
15日の夜はお墓参りして先祖を送った後は実家でしばしゆっくりして、渋滞を避けようと深夜に実家を出発しました。
睡魔に襲われ途中の山江PAで仮眠
仮眠のつもりがガッツリ眠ってしまっていまして目が覚めた時には夜が明けていました。
再出発。のーんびり省エネ走行♪
途中クリーブラッツで朝食済ませて、ようやく自宅に到着。。
ハァ…疲れました。
帰省中、心残りだったのはキャンプと釣りに行けなかったこと。。
日向にいたラヴェルさんや宮崎のブロガーさん達に合流したかったなぁ。。。
でも、地元で懐かしい人達に会えたり美味しいものもいっぱい食べれたりで楽しかったです(^ν^)
今度帰れるのは年末になるのかなぁ。。
次回は宮崎で初キャンプしたいなぁ。
おわり
あっ‼︎
帰りに僕のカングー10万キロ達成しました‼︎

パシャリ
これからも大好きなギアを詰め込んでいろんなところに出かけたいなぁ。
長〜い休暇も終え、いつも通りの日々が戻ってきました。。
休みボケでなかなか調子出ませんがボチボチ慣らしていかねばです!
さて、台風情報とにらめっこしながら実家への帰省をどうしようか?なんて考えてまして結局9日の夕方から出発。
多少風がある感じでしたが大した雨も降らずに21時くらいに宮崎到着。
次の日迄、過ぎ去った台風の影響で風と小雨で外遊びでぎず。。
その翌日からの3日間は近くのビーチでサーフ三昧。

最後に海入ったのは去年のお盆。
パドルがきつくて年々の体力低下を痛感します(T_T)
筋肉痛もハンパ無い‼︎
一番上の子も挑戦させようとしましたがビビリでビート板使って波打ち際で遊んでる始末。。。どうしたものか。
朝はそんな感じで、日中はエアコンの効いた部屋でゴロゴロお昼寝して夕方また海入って、その合間合間でご飯食べてとゆる〜く『THE夏休み』的な過ごし方をしておりまして、実家最高‼︎を再確認w
そんな中、嫁さんと久し振りに街に繰り出そうかって話になって懐かしいアーケード街なんかを散策。
年々シャッターがしまった店が増えているような気がして少し寂しい気分。。。もっと賑わって欲しいな…。
あと今回の帰省中にキャンプで使おうかと思って持ってきた小川の中古テント。
試しに張ろうと早朝から近くの広場で設営したりもしました。

小川テント KRIOS
恐る恐る開けます。

ワォ‼︎ ピカピカと綺麗なポール✨
まぁ、これは店で確認済み。
さて、取説もなくどうやって組み上げる?
うん、取り敢えずやってみる!


試行錯誤しながら意外と簡単にここ迄組み立てました。

結構広い室内。
けど高さは胸くらいと低め。

サイドビュー!
前室も広そう。
と、ここまで!
フライを被せようとしたのですがかなりペトペト状態……まぁ覚悟していたことです。
これ被せたくないなぁ…すると小雨も降ってきて、諦めて撤収。。。
帰ってから洗ってみることにしました。

広げてみます。
あっ、この配色好みかも⁉︎

大きめのタライでザブザブザブ。。。
黒っぽい汚れ?加水分解したコーティング剤?がどんどん出てきます。

干します。

気休めに、いつものコレをフリフリ……
フライにはシームテームの屑がたくさん落ちてました。
かなりポロポロです。。
晴れの日限定で使うしかないかな?
それから、ずーっと食べたかった宮崎ラーメンにもありつけました。

☆福茶ラーメン☆

ここはニララーメンが有名。
でも敢えてノーマルなラーメンをチョイスするあたりがよいでしょ?
勿論ウマし!
間違いない安定感のある味‼︎
15日の夜はお墓参りして先祖を送った後は実家でしばしゆっくりして、渋滞を避けようと深夜に実家を出発しました。
睡魔に襲われ途中の山江PAで仮眠
仮眠のつもりがガッツリ眠ってしまっていまして目が覚めた時には夜が明けていました。
再出発。のーんびり省エネ走行♪
途中クリーブラッツで朝食済ませて、ようやく自宅に到着。。
ハァ…疲れました。
帰省中、心残りだったのはキャンプと釣りに行けなかったこと。。
日向にいたラヴェルさんや宮崎のブロガーさん達に合流したかったなぁ。。。
でも、地元で懐かしい人達に会えたり美味しいものもいっぱい食べれたりで楽しかったです(^ν^)
今度帰れるのは年末になるのかなぁ。。
次回は宮崎で初キャンプしたいなぁ。
おわり
あっ‼︎
帰りに僕のカングー10万キロ達成しました‼︎

パシャリ
これからも大好きなギアを詰め込んでいろんなところに出かけたいなぁ。
2014年08月09日
脱皮
こんにちはー。
今のところ少し曇っていて風も結構吹いていますが日差しもあって気温もそんなに高くなく穏やかな福岡です。
今日から宮崎に帰省の予定でしたが結構な暴風雨で大変みたいなんで出発するのか明日に延期するかで現在待機中。。
待っている間に先日届いたこちらをご紹介。

BALLISTICS Ecdysis Bench
ではなく、、、

BALLISTICS Ecdysis Bench Kit
ベンチの張替えキットです。
リサーチの小林さんの張替えで一気に有名になったキャプテンスタッグの肘掛け付きベンチ(通称:鹿ベンチ)がベースとなっています。
ファブリック部分がバリスティックスで肘掛け部分をペレグリンファニチャーで制作されたコラボアイテム。
昨年リリースされてからずっと欲しいとは思っていたのですが張替えキットがあったなんて知りませんでした。。。
先日たまたまバリスティックスのサイトを見ていたらこのベンチキットが発売されていたので即購入!
素材と柄共に迷いましたがコーデュラナイロンのダックカモに決めました。

☆Before☆

ここまでバラすのに10分程度。

仕事車がないと工具も大したもんがない!
こんなショッパイ道具だけでも楽勝でした(^∇^)

☆After☆
いきなり完成です。
作業工程なんかは特に必要なさそうですが検索したら沢山出てくると思いますのでそちらを参考にしてください。
自分で頒布買ってミシンかけて…みたいなことも考えましたが僕には無理っぽいんで、この辺のセミDIYがお似合いのようです。
BALLISTICSのHPはこちら
Peregrine Furniture のHPはこちら
因みにベンチ自体のカバーや肘掛けのカバーなんていうのもリリースされてます。
被せるだけなんでもっと簡単でお手軽ですね。
おわり
今のところ少し曇っていて風も結構吹いていますが日差しもあって気温もそんなに高くなく穏やかな福岡です。
今日から宮崎に帰省の予定でしたが結構な暴風雨で大変みたいなんで出発するのか明日に延期するかで現在待機中。。
待っている間に先日届いたこちらをご紹介。

BALLISTICS Ecdysis Bench
ではなく、、、

BALLISTICS Ecdysis Bench Kit
ベンチの張替えキットです。
リサーチの小林さんの張替えで一気に有名になったキャプテンスタッグの肘掛け付きベンチ(通称:鹿ベンチ)がベースとなっています。
ファブリック部分がバリスティックスで肘掛け部分をペレグリンファニチャーで制作されたコラボアイテム。
昨年リリースされてからずっと欲しいとは思っていたのですが張替えキットがあったなんて知りませんでした。。。
先日たまたまバリスティックスのサイトを見ていたらこのベンチキットが発売されていたので即購入!
素材と柄共に迷いましたがコーデュラナイロンのダックカモに決めました。

☆Before☆

ここまでバラすのに10分程度。

仕事車がないと工具も大したもんがない!
こんなショッパイ道具だけでも楽勝でした(^∇^)

☆After☆
いきなり完成です。
作業工程なんかは特に必要なさそうですが検索したら沢山出てくると思いますのでそちらを参考にしてください。
自分で頒布買ってミシンかけて…みたいなことも考えましたが僕には無理っぽいんで、この辺のセミDIYがお似合いのようです。
BALLISTICSのHPはこちら
Peregrine Furniture のHPはこちら
因みにベンチ自体のカバーや肘掛けのカバーなんていうのもリリースされてます。
被せるだけなんでもっと簡単でお手軽ですね。
おわり
2014年08月07日
休暇前の慌ただしさ
こんにちはー‼︎
ムシムシ〜、ジメジメ〜、ザーザーッ‼︎な日々が続いておりますが皆さん夏バテなんぞしてませんかー?
いよいよ今週末からお盆休み突入な方も多いのでは?
僕も17日までガッツリ休みを取るべく慌ただしい日々を送っています!
現場は動いているんで台風よ来ないでくれ〜!と願うばかり。。。
さて、久々のブログ更新ですが、こんなお天気続きで特に大したネタも無いので最近購入した物でもご紹介。。。
まずはコレ⤵︎

小川のテント krios
このロゴかわいいですね。
かわいいのはロゴだけではなくて値段もww
古いテントは嫌だなぁとか思っていたのですが、軽く中身を見たら意外にコンディション良さげ!って感じで買ってみました。
こちらは、まだ組み立てていないのでまた後日ご紹介します。。
続いてはコチラ⤵︎

DANG SHADES
目が弱いんで、夏の強い日差しがツライ。
で、今年もサングラス新調しました^^


安いやつなんで2個買いです。
レンズは今っぽくミラーw
ミラーは久々なんでちょっと照れますね。。
最後は本命のコチラ‼︎⤵︎

こちらは……
また今度(^ν^)
休みまで、あと2日がんばります!
おわり
ムシムシ〜、ジメジメ〜、ザーザーッ‼︎な日々が続いておりますが皆さん夏バテなんぞしてませんかー?
いよいよ今週末からお盆休み突入な方も多いのでは?
僕も17日までガッツリ休みを取るべく慌ただしい日々を送っています!
現場は動いているんで台風よ来ないでくれ〜!と願うばかり。。。
さて、久々のブログ更新ですが、こんなお天気続きで特に大したネタも無いので最近購入した物でもご紹介。。。
まずはコレ⤵︎

小川のテント krios
このロゴかわいいですね。
かわいいのはロゴだけではなくて値段もww
古いテントは嫌だなぁとか思っていたのですが、軽く中身を見たら意外にコンディション良さげ!って感じで買ってみました。
こちらは、まだ組み立てていないのでまた後日ご紹介します。。
続いてはコチラ⤵︎

DANG SHADES
目が弱いんで、夏の強い日差しがツライ。
で、今年もサングラス新調しました^^


安いやつなんで2個買いです。
レンズは今っぽくミラーw
ミラーは久々なんでちょっと照れますね。。
最後は本命のコチラ‼︎⤵︎

こちらは……
また今度(^ν^)
休みまで、あと2日がんばります!
おわり