ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月31日

PRIMUS CAMPING GEAR

こんばんは〜。

今頃は黄缶会のオフ会に参加されている方々は楽しい時間を過ごされていることでしょう。。

参加できない僕はというと、手持ちのPRIMUSのギアを引っ張り出して近くの公園にお出掛け。

遥か1000km彼方のやまぼうしに思いを馳せまして持ち出したギアを並べてみました。



多分これで全部かな?

あ、FD-1とH6は設営が大変なんで自宅待機組です。。^^;

こんな感じに並べてみるのは初めての事でしたが、なかなか爽快ですねw

ランタンは全部並べる事はあるかもしれないですけど、流石にツーバーナー4台も持ち出す事はないでしょうからね。。









こうして引っ張りだしてみると最近使っていない物もありましたので久々に使ってみたくなりました。
あ〜、すごくキャンプ行きたくなりました‼︎

いつかこれらを持ち出して僕も黄缶会のオフ会に参加して色々と楽しいお話をお聞きしたいなぁなんて思いました。


皆さん楽しい夜を〜⭐️




あと、こんな物もありましまたね。
日頃からガンガン愛用してるマイボトルです。  


Posted by mewoc at 22:22Comments(6)道具

2014年05月30日

PRIMUS Daily Plus

こんにちは〜。

今日も暑い〜( ;´Д`) まだ5月なのに…。

こんな感じで今年の夏は乗り切れるのか?

土日は久々にキャンプに行こー!って思ってましたが、日曜日は小学生に上がったばかりの長男の運動会らしい。。


ということで家族サービスしなきゃね!となりました。


さてさて、最近こんなもの買いましたのでご紹介します。


プリムスのLEDヘッドライトですね。

一応、イワタニ・プリムスの正規品みたいです。



本国仕様の取説もありましたが日本語表記の物はD2、DP2って型番になっているのはなんで?改良型か?

まぁ細かいこ事は少ししか気にしないw

あ、因みにD2ってのは赤色LED無しで調光も出来ないタイプとなっています。


余談ですがこちら以前使っていたPrimeTorch101…の箱だけ。。
同じシリーズっぽい感じ。

キャンプの準備をしていたら本体がどっかにいっちゃってる事が分かりましてね。。

画像も無いんですけど、これはマグライトみたいな形状でして、固定パーツから簡単に取り外しも出来てなかなか気に入っておりましたけど、残念。。

その内ひょっこり出て来てくれることを期待してます…

そんなこんなありまして今回入手したDP2に話を戻しまして

本体をパカっと割って付属の単4のアルカリ電池3本入れるだけ。


赤いボタンが電源です。
一度押すと赤色LEDが点灯〜




切り替えボタンを押すと25%→50%→100%と白色LEDが点灯して押す度に照度が切り替わっていきます。

ちなみに4灯100%点灯の状態での照射距離は15mということでまぁ事足りるレベルでしょう。

角度調整も出来るしなかなか良さそう。

連続点灯時間は85時間と問題ないレベル!だと思う。。


あと、こちらの収納袋が付属してます。こういうの嬉しいんですよね。

そしてこれをライト本体に被せると、、


ランタンに早変わり〜w

なかなか良い感じです^^

荷物少な目で出かけたい時とか代用できるし便利。な筈。。


そして、奇しくも今週末はやまぼうしでイワタニ・プリムスファンが集まる黄缶会のオフ会が行われます。

参加したいのは山々なんですけど、なんてったって福岡からだと1000km以上。。

週末は寂しい気持ちを紛らわす為に、手持ちのプリムスの道具でも引っ張り出してやまぼうしに思いを馳せながら愛でたいと思います。

オフ会に参加される方は是非楽しんで来てくださいね〜。

と、最後は無理矢理に黄缶会ネタに捻じ込んでみました〜^^

でもいつかは富士山の見えるサイトでキャンプしたいなって本気で思ってます。


以上、終わり



  


Posted by mewoc at 12:50Comments(2)道具

2014年05月28日

Oh No!!

こんにちは、暑〜いすね〜。

30℃超えたとか超えてないとか…>_<

水分補給は怠らないようにしなきゃですね。

昨日は気になっていたこちらのお店を覗いてみました。

アストロプラス天神赤坂店

有名な工具屋さんですね。

工具以外にも園芸洋品やアウトドアアイテムも若干ありまして




なかなかいい感じですよ。
しかもかなりリーズナブルな価格設定。

でお目当てのこちらをチェック

シンプルな手斧


ヒッコリー??

何と言っても安くてシンプルな形状で良くないですか?オリジナルならでは!

800gというのもまぁ妥当なのかな?

店員さんも人気あるって言ってました。

もう少し持ち手の部分が長い物もありましたがキャンプで使うならこっちかな。

でもでも折角買うならと色々迷っております。。。


ずーっと探してるBEST MADE。
どなたかN.Y.で買ってきてくれませんか?

やっぱり欲しい定番のWETTERLINGS

こちらも定番。いいですよね〜、GRANSFORS

バイクのイメージがあったけどいいですよね、Husqvarna

そんでもってお手軽な価格のBAHCO



最後に本命?シンプルなSTIHL

さてさて次のキャンプ迄には揃えたいなぁ〜と思っておりますが。。

そしていよいよ楽天スーパーSALEも始まりますね。

お目当てのアイテムGET出来るかな?


終わり


アストロプロダクツ  


Posted by mewoc at 15:00Comments(2)道具

2014年05月27日

カブトムシ

こんにちは、お天気最高な福岡。

時折吹いてくる風も心地いい!

今週はずーっとこんな感じみたいですね。

週末は久々にキャンプに釣りに出かけたい〜と思ってますが ^^


さて、昨日は早目に仕事を終わらせ定時退社。
そして歩いて電気ビルに行って某FMラジオのトークショーに行ってきました。



aikoのw

生aikoちっちゃくてメチャかわいかったー‼︎

しかもトークも面白くてサービス精神も旺盛で素晴らしい女性だと思いました。

で、aikoといえば代表曲のカブトムシ。

末っ子が最近カブトムシにハマってまして寝ても覚めてもカブトムシ。

そんな話を両親に話したら、先日実家から大量の幼虫が送ってきた。。。



土を掘ったら全部で10匹いました。

かなりデカくてビックリ‼︎

嫁さんに見せたら悲鳴をあげていました〜 ^^;

その日の晩飯はエビチリだったとか違ったとか。。。w

それは置いといてー、こんなにたくさんどーしよ。

近くで欲しい方あげますよ〜(^ν^)

オスメス、カブトムシかクワガタかとかその辺はよく分かりませんけど…^^;


以上



  


Posted by mewoc at 11:50Comments(2)日常イベント

2014年05月26日

大博多輸入雑貨市

こんにちは、一週間が始まりました〜^^

今月は月末なのに仕事もサバケいて割とゆったり過ごせそうです。。

土曜日は住吉神社で行われていた大博多輸入雑貨市に行ってきましたよ。



初めて参加するイベントです。

周辺にはたくさんパーキングあるので駐車には困りませんね。



境内に入って行くと陽気な太鼓の音が響いています。

この日も天気がとても良くて日差しが強かったのですが会場は新緑の木陰のお陰で過ごしやすかったです。










いろんな国の雑貨やアンティークな数々。。
見てるだけで心がウキウキしてきます♪


生ライブもカッコよかった〜。


ハーブウインナーがとても美味しくって子供たちが次々おかわりして大変でした。。


ここのキーマカレーサンドもちょっと辛かったけど美味しかったです。


食べかけ〜^^;

チェコのホーロー製品とか色々悩んで結局見るだけで終わっちゃいましたがそれでもイベント楽しめましたw

次は10月開催のようです。

興味のある方は是非〜^^


  


Posted by mewoc at 14:25Comments(2)日常イベント

2014年05月22日

もんべる

こんにちは〜。

今日は暑過ぎてガリガリ君2本目入りました〜〜^^;

先ほどこれメッケ⤵︎


ビンテージモンベルのスリーピングバッグ。。

多分かなり初期のやつ。だと思う。。

70年代チックなタグがかわいくてしかも激安だったけどかなーり使用感有りで購入断念しました。。。

こういうのが見つかるのもリサイクルショップ巡りの醍醐味⁉︎


以上、これどう?的な内容でしたw





  


Posted by mewoc at 15:56Comments(2)日常

2014年05月21日

CHUMS CAMPER MUG CUP

こんにちは〜。

昨日の雨も上がり良い天気〜(^ω^)

仕事早目に切り上げて遊び行きた〜いw


さてと、最近のリサ店巡りでこんなアイテム見つけました⤵︎



CHUMS CAMPER MUG CUP

大人気チャムスのプラスチックのマグカップですね。

個人的には、どちらかというと普段はスルーしがちなアイテムだったりするのですが値段につられて購入しちゃいましたー。

あ、一応新品です。。さすがに中古マグは抵抗ありますからね。。

陶器とか金属だとそこ迄ないけど、特にプラスチックとかだとね。。。やっぱり。。

まぁ、飾っておく分には全然問題ないですけどw

このマグ配色がかわいいのと形もどことなくククサっぽいデザインがいいですよね〜。

持ち手に2つの穴。。
人差し指、中指を入れて持つとしっかり持てる!人間工学に基づいた設計ww



スタッキングも出来ます。

ショックコードの先にカラビナ付けてリュック下げたりするとフェスっぽい感じを演出…とかね。
定番ですか?



子供たちに要る?っ聞いたらすんげー喜んでましたよ〜 ^^

子供にも大人気なチャムスですw




おわり



全色揃えてレビューしまくりだー

こんなのあるんだなぁ〜  


Posted by mewoc at 12:34Comments(2)道具

2014年05月20日

お山カフェ

こんにちは〜。

なんか最近週末の疲れが取れない感じで年齢を感じます。

しかも今日は結構な雨降りで気持ちもどよ〜んみたいな。。

えーと先週末、ラヴェルさんにお誘いいただき早良区某所のカフェに出かけてきました。
(お店の詳細はラヴェルさんのページにて)


ナビを頼りに山の中へ、



辿りついた素敵な建物には既にたくさんのお客さん。。。

こちらは、月に3日のみオープンしてるようです。



周りはホントに山っす。






とても素敵なところで、木々や花々が綺麗な広い敷地に小屋やベンチがあちらこちらに。

好きなところで食事やお茶もいただけます。


子供たちは、ラヴェルさんにいただいたシャボン玉で遊んだり、虫を捕まえたりと自然と戯れて楽しそうでした♪


うちの子は入れなかったけど、小川で水遊びしてる子達もいてなんか良い感じでした。


やっぱり子供には家でゲームじゃなくってこうやって自然の中で遊んで欲しいものです。ここはまさに理想的な環境!



出掛けにしっかりご飯食べていた子供たちもランチメニューにカレーがあるのを知ると食べたい!ということで頼んでみました。

こちらのクリームブリュレも美味しかった〜。

こちらのお皿なんかもこちらの工房で作られているんですって。センスいいし、只々なんかいいなぁ。。

ホントにこの全体の雰囲気がとても気に入りました^^

嫁さんも子供たちもまた行きたい!ってすごく気に入っていたみたいですよ。



おわり

  


Posted by mewoc at 12:30Comments(4)日常名所

2014年05月16日

ランタンメンテ2

こんにちは。

早速ですが昨日の続きを〜。

P-timeいたさん様からアドバイスいただき二夜連続のランタンメンテとなりました。

とりあえず、先に所有していたブルートップの3257と見比べて見ることに。






おやっ?
イグナイダーのワイヤーの取り回しに違いが…。


正常な方


今ダメな方


ガイシ?絶縁体の形状も微妙に違う。。


更にイグナイダーのスパーク状態を比べてみると明らかにダメな方がか細い感じです。

ガスは勢いよく出ているのを確認出来たのでチャッカマンで恐る恐る点火。。。




案の定、ボワッとなったけどついたーー。
ま、当たり前か。。。



光量調整は調子良いです。


2台とも組み上げて並べてみる…


なかなかいい感じですw

とりあえず点灯したのはいいけど、イグナイダーが使えないのはやっぱり不便。。

スパークが弱いっていうのは、絶縁状態があまり良くないってことなのかな?


ん〜〜〜、、


どうしたものか。。。

こーなったら、月末の黄缶会オフに持ち込んで諸先輩方に見てもらうかな〜〜。。。

ってムリーーー >_<


マントル壊すのも勿体無いんで、また時間ある時でも今一度ワイヤーの取り回しと清掃でリトライすることにします。

自分にできる範疇でねw



とりあえず、おわり



オマケ






じーっと眺めていると、JOJOっぽく見えてきたり。。





  


Posted by mewoc at 12:34Comments(0)道具

2014年05月15日

ランタンメンテ

こんにちは〜。

天気予報通り晴れてきましたねー^^

先日GETしたPRIMUSのランタンIP-3257HAが点灯しなかった件でようやく調べてみようと昨夜コソコソやってみました。。。




ハンガーを外せばトップも外れます。



ホヤを外せばグースネック!
マントルもしっかりした状態でありました。

着火させる時しっかりと火花は飛んでるみたいですがマントルの隙間からだとあんまりよく見えない感じ。


なので、一旦古いマントルは取り除きました。
この状態で再度スイッチのみ押して火花の飛ぶ状態を確認すると先端からではなく根元から飛んでるような状態。



つまり先端部が少し開き気味なのかと思って指で押して少し狭くしてあげるとしっかり先端から火花が飛ぶようになった!
あとガスを出したらちゃんと出てきているみたいだし軽く叩いて煤払いして組み上げ。



付属していたマントルを装着。

よーし出来た!



さて、バルブを少し開いて着火。。。


カチ

あれ?

カチ


あれれ?

カチカチ

カチカチカチ……

ガスも充満してそうだし、これ以上はコワッ‼︎

結論からしてなーんにも変わってません。。

ガス出てるし、火花飛んでるし何でなの?


こんなとこや、


こんなとこも分解しないといけないのかな?

ネット検索するもガスランタンのメンテに関するページは見つけることが出来ず。。

またメーカーにドナドナかな?



ウウウ……ワリ


  


Posted by mewoc at 13:02Comments(5)道具

2014年05月14日

めざましテレビ

こんにちは〜。
お昼からお天気悪くなりそうですよ、福岡。

さて、僕は毎朝めざましテレビ見てるんですけど今朝は自宅でお手軽アウドドア特集やってましたよ〜。

都心だとアウドドアを楽しむには郊外まで行かないと難しいという事情。。
大変ですね。

少し車を走らせれば気軽に楽しめるアウドドアスポットの多い九州って素晴らしいなーと改めて実感^^



こちらは子供が留守の間にテントやハンモックを部屋に設置してサプラーイズ的な企画。

わが家でも過去に似たようなことやった記憶があり懐かしいなぁなんて思い出に浸ってみたり。。

やってみたい事第一位はやっぱりBBQ!!



最近ちょくちょく見かける たけだバーベキュー氏も登場し、原始人が食べてるイメージのマンモス肉的な物を作っていました。(画像なし)

うちの子供も食べたい‼︎って懇願してたので今度挑戦してみようかなぁ思ったりw

なんかいいですよね。

朝からほのぼのしたというお話でした。




おわり




めざましじゃんけんは今日やっと100点超える事が出来ました〜w

  


Posted by mewoc at 12:30Comments(0)日常

2014年05月12日

カングーフレンチキャラバン 2014

こんにちは〜、昨日とは打って変わって雨降りですね福岡。

月曜からなんだかドヨ〜んとした気分。

今日は社内業務に徹するか。。。

さてさて、昨日は早起きして筥崎宮で行われていた筥崎蚤の市に行って、久山で行われたカングーフレンチキャラバンへ参加して来ました。




新旧様々なカングーが勢揃い!
昨年より多かったです。


カングー以外にもこちらのレーシーなスポールRS多数。かっこえ〜。


こちらのスパイダーはフロントガラスがないソートバン仕様‼︎
かなり覚悟がいったみたい。。。
オーナーさんとも少しお話し出来ました。



こんな感じに跳ね上がりますw




プチマルシェ。


おなじみのメゾンカイザーさん


この日は本当に暑かったからドリンクばかり飲んでました。




子供たちはお絵描き。


このカラー目立ちます!


イロトリドリのセカイ


こちらは昨年のイベントでTipo賞に輝いたカングー。
こういった落ち着いたカラーのクルールもいいなぁ。
実はこちらの息子さんとうちの子が同じ保育園だったりしてビックリ!





で、今年はこちらのカングーがTipo賞に輝きました。
ルーフに積んだボートも迫力満点‼︎
室内にはバスロッドが沢山積んでました。かっこいいーー!


こちらは自転車ライフを楽しまれてる模様。


純正鉄チンに小ネタ盛り込む!


こういうの参考になりますね。




自分の車に戻ると・・・




❗️❗️




足長ヒツジ襲来‼︎

ヴェ〜〜と泣いて金色の卵産みました!

割って見ると



なんかよく分からない紙切れが、、
埼玉の人なの?


足長人間もいました^ ^



両隣も並行モノのカングー。



右の白は長崎の方で右ハンドルのジラフォントップ装着車でありました。
ジラフォンは初めて見ましたよ。
オーバーヘッドコンソールがついてなかったけど運転席の上にあった収納は初代カングーには珍しい。と思う。。
左はマイナーチェンジ後のフェイスですがハッチバックドアの左ハンドル。通常は観音開き。
大好きな観音開きドアですが昨日みたいな日は日影になるからハッチが羨ましかったです。


お昼はコストコのピザお裾分け頂いたりでありがとうございました^ ^



トークショーも始まりました。

ゲストは元Tipo編集部の山田弘樹さん。
今はフリーの自動車ライターさんです。

アルファに乗ったのも山田さんの影響あったし、当時からファンだったので色々お話し出来て楽しかったです。


憧れのマタ先輩とパシャリ。


最後のじゃんけん大会では子供が勝ち残って商品GET‼︎


ゴルディーニのストラップとカングートイカメラw

色々楽しめた一日でした。

風呂から上がると首の後ろが大変なことに。。。



これは火傷レベルっすよーー。
昨日は今年一番の暑さだったみたい。。


ウゥゥ
ヒリヒリする〜>_<



おわり




帰りに楽市楽座で100円で取れたTED!




  


Posted by mewoc at 15:15Comments(4)イベント

2014年05月11日

筥崎宮 蚤の市

こんにちは。

今日は朝から筥崎宮の蚤の市に来てます。









天気も良くて多くの人で賑わってます。

今ナガタパンで休憩してまして、これから久山で行われるカングーフレンチキャラバンに向かいますw





  


Posted by mewoc at 10:40Comments(0)イベント

2014年05月09日

PRIMUS

こんにちは〜。

暑いですね、福岡。。

昨夜仕事から帰ってゲットしたランタンをチェックすることに。



ケースの中身は・・・





ブルートップのIP-2245でした〜^^





点灯〜
結構明るい♪
調べたら370ルクスですって。


続きまして





IP-3257HAです。

ブルートップは所有しておりましたのでこちらのシルバートップも欲しい物リストに入っておりましたのでこの度入手することが出来て嬉しいです^^

古いマントルも同梱されていてプチハッピー☆

ですが、、、こちらは何度か点灯チャレンジしてみたんですけど結果は点灯しませんでした。。。

スパークはしているみたいですけどなんでかな??

ガス機器ってこんなことしてると時々ボって軽く爆発したみたいになるからコワイ。。。

おー!こんなものが封入されてる‼︎


って、、、有効期限なんてとっくに切れとるわ。。。w


とりあえず、自分できちんとメンテしてみようと思います。


そして、あと少し頑張ればまたまた土日で休暇ですーw


日曜日は久山でカングーのイベントが行われるので参加予定。
こちら⤵︎

カングーフレンチキャラバン


今年もたくさんのカングーが集まることでしょう。。

オーナーさんと色々お話し出来たらいいなぁと思います。

みなさんも良い週末を〜。



おわり


  


Posted by mewoc at 15:15Comments(2)道具

2014年05月08日

ランタンゲッタン!

欲しかったランタンまとめて発見‼︎

即購入に至りますw
  


Posted by mewoc at 15:15Comments(4)道具ショッピング

2014年05月07日

GW終了。。。

こんにちは〜。

GW終わっちゃいましたね。。

今日から仕事モードに切り替えて本格的に始動だー‼︎なんて思ってはいますが、なかなかそうもいくかよー‼︎っていう人が大半なのでは?という自分もそっち派w

よっしゃー、今日は定時退社だ‼︎
と意気込む。。。

休みは特別にアウトドア的なファミリー行事はなく久し振りに湯布院プチ旅行、ショッピング等々でなんとなく終了。。
それにどこ行っても人ヒトひとで疲れました。

でも箱崎埠頭と那珂川に釣りに出かけましたよ!
結果はBOSE‼︎
箱崎でコウイカ狙いのおじさんも今年はイカが釣れねーー‼︎って嘆いていましたし、那珂川散歩中の釣り好きオジさんからもバスは最近居ないよー、なんて云われました。。
ですが釣りやったぞ!的な自己満足感はありましたけどね…。


箱崎埠頭にて


那珂川の高木橋付近にて


早朝は少し寒かったのでココアで温まる。。

でもやっぱりなんでもいいから釣る悦びを味わいたいと願うのでありました。

連休中にこんな事もありました。

湯布院から帰ってきて宅急便の不在票が入っていました。

イワタニ・プリムスからでした‼︎

実は先日ヤフオクで入手したジャンク扱いのサーチライト【P-951】が調べたらリコール対策品でしてプリムスに送っていた物が帰って来ていたのです。



丁寧なお詫びの手紙ときちんと対策された本体が同梱されておりました。

益々こちらのメーカーさんの事が好きになりました^^


因みにこれが問題のガス接続部。

固定用のビスを新たに設けてあります。
このビスが無いと接続部が外れてしまうみたい。






マントルを切らしていて点灯こそできていないのですが噂では相当明るいらしいです。


ヘッド以外はスイングヒーター【IP-9240A】と共通のようで部品交換で冬場はヒーターにもなるみたい、是非チャレンジしてみたいところ。

最終日は太宰府のBESSさんへ。



やっぱ雰囲気良いですね。

土地の形状からやはり新築はちょっと厳しいみたい。

リノベ事業を本格化してくれたらいいのになぁと思ったりしました。

そろそろ着工の目処付けないといけないなぁと感じました。。


おわり








  


Posted by mewoc at 15:15Comments(4)日常釣り

2014年05月01日

連休突入〜

仕事終わった〜。

いよいよ6連休ッス‼︎

ただ子供達は学校に幼稚園にとカレンダー通りってのはちょっとツライすね。。。

一緒に休めるのは後半のみです。。

何するか、、、取り敢えず何処かで釣りしたいです!





先日までやっていたナチュラム送料無料キャンペーンでちょこちょこ買い揃えました。

暇なんで、博多埠頭辺り行ってみようかな。。。


ん〜〜〜、寝よっ☆


  
タグ :GW連休


Posted by mewoc at 00:25Comments(0)日常