ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月26日

snow peak フォールディングテーブル

こんにちは〜。

先日これを購入しました。


リサ店の片隅に見覚えのある袋が…。
値段もまぁまぁお安かったのでお持ち帰り。

早速組み立ていきます。




天板二枚に分割されており、更にそれが蝶番で半分に折り畳んでありました。

以前購入したテーブルよりかなり大きめです。

天板裏のパイプはネジが切ってあり連結することで2枚の天板が固定されます。

脚は収束タイプのスタンドです。



あとは二つを固定するだけの簡単に組み立て完了。


シナ合板の木目が綺麗です。

そんなに重くないけど天板は大きいから2人で組み立てた方が楽ですね。

椅子との高さを確認します。


lafma maxi pop up chairとmaclaren gadabout chair
高さ的には大人だとちょうど良いくらいです。


取説も出てきました。
スノーピーク LV-31 フォールディングテーブル “オーバル”
というモデルのようです。

これ小文字のsnow peakなのにまだヤマコウ時代の物なんですね。

おやっ?スタンドの脚が伸びそうです。


伸びました。


しかし、こんなに高さが上がっては食事なんて出来ません。
しかも、少しグラつく感じ…

キッチンテーブルとしてなら高さ的にはアリです。


先日張り替えた鹿ベンチも使えるかと思ったのですが高さ的にアウトですね。。


一番上の子供をガダバウトに座らせたらそれでも若干高めのようでした。

わが家みたいに小さい子供が多いとハイとローの中間くらいのミドルテーブルが欲しいなって気がしてきました。。。

どうにか改造できないかな?



おわり



  


Posted by mewoc at 13:00Comments(6)道具ショッピング