2013年11月28日
紅葉キャンプ(二日目〜その②)
こんにちは〜。
本日福岡は初雪を観測したようですね。
どおりで寒いはずです。。。
皆さん風邪などひかれないように暖かく過ごされてくださいね。
さてさて、前回の続編となります。
華じ花を後にして岩肌と紅葉の絶景を望みながら1時間ほどのんびり車を走らせます。
そして、到着した目的地はこちら。。。

ずっと行ってみたかった『バルンバルンの森』です☆
ここで森フェスが行われていたので行ってきました。
美味しそうなもモノや可愛らしいモノがたくさんでワクワクしました。
受付で貰ったこのバッジが取り合いに…。

LIVEも行われて音楽や踊りに合わせて子供達もノリノリでしたね♪
見るもの全てが新鮮で楽しかったですね。
ここからはしばらく画像で雰囲気をお楽しみ下さい。










美味しい食事にツリーハウス、木の枝から吊るされたブランコ、ハンモック体験などあらゆる物に大喜び^^
本当に素敵な場所です。
イベントをやっていない時はキャンプもできるのでまた来たいなと思いました。
おしまい
森の案内図

バルンバルンの森のURLはこちら
本日福岡は初雪を観測したようですね。
どおりで寒いはずです。。。
皆さん風邪などひかれないように暖かく過ごされてくださいね。
さてさて、前回の続編となります。
華じ花を後にして岩肌と紅葉の絶景を望みながら1時間ほどのんびり車を走らせます。
そして、到着した目的地はこちら。。。

ずっと行ってみたかった『バルンバルンの森』です☆
ここで森フェスが行われていたので行ってきました。
美味しそうなもモノや可愛らしいモノがたくさんでワクワクしました。
受付で貰ったこのバッジが取り合いに…。

LIVEも行われて音楽や踊りに合わせて子供達もノリノリでしたね♪
見るもの全てが新鮮で楽しかったですね。
ここからはしばらく画像で雰囲気をお楽しみ下さい。










美味しい食事にツリーハウス、木の枝から吊るされたブランコ、ハンモック体験などあらゆる物に大喜び^^
本当に素敵な場所です。
イベントをやっていない時はキャンプもできるのでまた来たいなと思いました。
おしまい
森の案内図

バルンバルンの森のURLはこちら
2013年11月27日
紅葉キャンプ(二日目)
こんにちは〜。
なんか今日の福岡の天気変ですね〜。
突然、大雨になったり突風が吹いたり…皆様車の運転などは特に気を付けてくださいね。
さて、前回の続きです。
2日目の朝は7時位に目覚めました。
室内は温かいけど外に出てみると寒くてテントには霜が…。ブルルッ。。
でもこの空気がピーンと張りつめた感じの朝って意外と好きだったりしますw
まずは焚き火台で火を起こします。
気温が下がっていることもあり中々思うようにいかない感じがまだまだビギナー感たっぷりです^^;

この後、焚き火だけでは寒くて堪らずにアルパカを室内から引っ張り出しました。
お湯も沸かせるしやっぱり便利^^
でもやっぱりTPかFH欲しいな〜。
CMさんも若干モデルチェンジしたみたいだし気になるな〜。。。
結構自作されてる方もいるしチャレンジしてみるかな〜。
なんてことを考えながらの朝食は我が家では既に定番と化したホットサンド!と昨晩の残り物(悲)
色々やってみましたが、子供達にはハム玉子チーズのみのシンプルなヤツが一番好評です。
食事を終えて、少しマッタリ気分を味わいつつその後みんなで近くを散策。



紅葉を満喫☆
それから11時のチェックアウトに向けて手際良く撤収&乾燥!中々スムーズで素敵です。
そして、次なる目的地へ!

もうちょっとだけ引っ張ります^^;
2日目
〜その②へ続く…
なんか今日の福岡の天気変ですね〜。
突然、大雨になったり突風が吹いたり…皆様車の運転などは特に気を付けてくださいね。
さて、前回の続きです。
2日目の朝は7時位に目覚めました。
室内は温かいけど外に出てみると寒くてテントには霜が…。ブルルッ。。
でもこの空気がピーンと張りつめた感じの朝って意外と好きだったりしますw
まずは焚き火台で火を起こします。
気温が下がっていることもあり中々思うようにいかない感じがまだまだビギナー感たっぷりです^^;

この後、焚き火だけでは寒くて堪らずにアルパカを室内から引っ張り出しました。
お湯も沸かせるしやっぱり便利^^
でもやっぱりTPかFH欲しいな〜。
CMさんも若干モデルチェンジしたみたいだし気になるな〜。。。
結構自作されてる方もいるしチャレンジしてみるかな〜。
なんてことを考えながらの朝食は我が家では既に定番と化したホットサンド!と昨晩の残り物(悲)
色々やってみましたが、子供達にはハム玉子チーズのみのシンプルなヤツが一番好評です。
食事を終えて、少しマッタリ気分を味わいつつその後みんなで近くを散策。



紅葉を満喫☆
それから11時のチェックアウトに向けて手際良く撤収&乾燥!中々スムーズで素敵です。
そして、次なる目的地へ!

もうちょっとだけ引っ張ります^^;
2日目
〜その②へ続く…
2013年11月26日
紅葉キャンプ(一日目)
こんにちは〜。
先週末は中津の深耶馬でキャンプをしてきました。
美しい紅葉を楽しみながらキャンプ場を目指します。

若干見頃は過ぎてるのかな〜?と思ってましたが一目八景や青の洞門などメジャースポットはもちろんですが、他にも至る所で美しい紅葉を満喫できましたよ〜^^
でも、この時期の耶馬溪はさすがに渋滞もすごいことになっておりました…。
目的のキャンプ場の少し手前にある『宇土の庄』で遅目のお昼を頂きました。

ヤマメの塩焼きはメチャウマでした。
ここは温泉もあって会計後に無料入浴券を頂きました^^
あとイノシシいましたよ!

放し飼い?おとなしかったけど子供達はビビってましたね^^;
お腹も満たされてキャンプ場へ。
こちらが今回のキャンプ場です。

《せせらぎの郷 華じ花》
サイトの横を流れる川は一枚岩が10kmくらい続いているようで浅目の川ですから夏は子供と水遊びも楽しめそうです。

因みに当日は我が家の他に3組ほどいらっしゃいました。
サクサクっと設営を終わらせます。

それから早目にお風呂を頂き、玖珠の町へ買い出しに。
トキハというお店に行ったのですが大型のショッピングセンターで色々揃ってましたのでオススメです。
晩ご飯は豆乳鍋にお惣菜の唐揚げと牛のたたきでした。
身体も温まったところで焚き火タイム。
空気が澄んでおりとてもきれいな星空を見ながら頂き物の高級コーヒーを飲んで至福のひと時を過ごしました。
夜から朝にかけては気温もがかなり下がっているようでしたが室内はホットカーペットとアルパカの最強コンビのおかげで快適でした。
こんな感じで一日目終了です。
先週末は中津の深耶馬でキャンプをしてきました。
美しい紅葉を楽しみながらキャンプ場を目指します。

若干見頃は過ぎてるのかな〜?と思ってましたが一目八景や青の洞門などメジャースポットはもちろんですが、他にも至る所で美しい紅葉を満喫できましたよ〜^^
でも、この時期の耶馬溪はさすがに渋滞もすごいことになっておりました…。
目的のキャンプ場の少し手前にある『宇土の庄』で遅目のお昼を頂きました。

ヤマメの塩焼きはメチャウマでした。
ここは温泉もあって会計後に無料入浴券を頂きました^^
あとイノシシいましたよ!

放し飼い?おとなしかったけど子供達はビビってましたね^^;
お腹も満たされてキャンプ場へ。
こちらが今回のキャンプ場です。

《せせらぎの郷 華じ花》
サイトの横を流れる川は一枚岩が10kmくらい続いているようで浅目の川ですから夏は子供と水遊びも楽しめそうです。

因みに当日は我が家の他に3組ほどいらっしゃいました。
サクサクっと設営を終わらせます。

それから早目にお風呂を頂き、玖珠の町へ買い出しに。
トキハというお店に行ったのですが大型のショッピングセンターで色々揃ってましたのでオススメです。
晩ご飯は豆乳鍋にお惣菜の唐揚げと牛のたたきでした。
身体も温まったところで焚き火タイム。
空気が澄んでおりとてもきれいな星空を見ながら頂き物の高級コーヒーを飲んで至福のひと時を過ごしました。
夜から朝にかけては気温もがかなり下がっているようでしたが室内はホットカーペットとアルパカの最強コンビのおかげで快適でした。
こんな感じで一日目終了です。
2013年11月23日
2013年11月21日
CAMP BLANKET
こんにちは。
毎日寒いですね〜。
我が家は週末に大分方面でキャンプの予定♪
久し振りの家族揃ってのキャンプは荷物も多くなりそうな予感…。
今週末のお天気はどうなのかな?
…うん、なんとか大丈夫そう!
昨晩はアルパカ君も軽く清掃し試しに使ってみましたが調子も良さそうで寒さ対策も万全です^^
でも寒がりな嫁さんは、テントの底冷えが気になるということでコレを買っていました。

ペンドルトンのウールブランケット‼︎
ではなく…
Coleman OUTDOOR BLANKETです。
先日のハンマー買ってグッジョブって褒めらたのが嬉しかったのか市内のリサイクルショップ巡りをして見つけたようです。
お値段は1980円也!


柄がかわいくて気に入ったそうです。
正直、ザ・コールマン‼︎的なものは苦手なクチでしたがこれに関してはすんなり受け入れられました。
タグからすると古い物なのでしょうか?
素材はポリ100%。
フリースっぽいけど違うみたい。
偶然にも旭化成の繊維を使用したものをチョイスしたあたりが地元愛に溢れてますw
サイズは大き目。2mx2mくらいありそう。
今日の福岡は最高に天気も良いので現在、外で虫干し中です。
毎日寒いですね〜。
我が家は週末に大分方面でキャンプの予定♪
久し振りの家族揃ってのキャンプは荷物も多くなりそうな予感…。
今週末のお天気はどうなのかな?
…うん、なんとか大丈夫そう!
昨晩はアルパカ君も軽く清掃し試しに使ってみましたが調子も良さそうで寒さ対策も万全です^^
でも寒がりな嫁さんは、テントの底冷えが気になるということでコレを買っていました。

ペンドルトンのウールブランケット‼︎
ではなく…
Coleman OUTDOOR BLANKETです。
先日のハンマー買ってグッジョブって褒めらたのが嬉しかったのか市内のリサイクルショップ巡りをして見つけたようです。
お値段は1980円也!


柄がかわいくて気に入ったそうです。
正直、ザ・コールマン‼︎的なものは苦手なクチでしたがこれに関してはすんなり受け入れられました。
タグからすると古い物なのでしょうか?
素材はポリ100%。
フリースっぽいけど違うみたい。
偶然にも旭化成の繊維を使用したものをチョイスしたあたりが地元愛に溢れてますw
サイズは大き目。2mx2mくらいありそう。
今日の福岡は最高に天気も良いので現在、外で虫干し中です。

2013年11月18日
ハンマー
こんにちは〜。
最近の朝晩はめっきり冷え込んできた福岡ですが皆さん外遊び楽しんでますか〜?
先週の金曜日の夕方に急遽宮崎でお仕事となりました。。。
元々特別な予定もなかった我が家は実家帰省も兼ねて家族全員で行くことに。
10時に着くように余裕みて5時起きの6時出発となりました。
高速はガラガラに空いておりラクラクの9時前に到着。
嫁と子供を実家に降ろし、私は仕事へ。
お昼に『きっちょううどん』をごちそうになっていましたらこんな画像が届きました…。


このハンマーかわいいから買うね‼︎って嫁からの突然のメールでびっくりしました。
一体いくらしたの?って尋ねたらなんと1300円だそうです❗️
やっす〜い!現在、愛用中のキャプスタのブルーハンマーより安い‼︎
どうやら遊びに行った先でリサイクルショップに立ち寄ったところ発見したようです。
まさに『グッジョブ思ってるよ〜♪』状態です。
このハンマーの詳細ですが、アパレルのsupremeがアメリカのハンマーメーカーであるHARDCOREに別注したもののようです。
一年位前にファション誌で見かけたときにハンマーにこの値段はさすがに手が出ないよ〜って思っていました。
今回そのアイテムを破格値でゲットできるなんて思ってもみなかったので、早起きはナントカとはよくいったものですねw
実際に手にしてみたら状態は新品のようでした。
ペグダウン用にはちょっと重いけど…かっこいい✨

でも勿体無くて、フィールドで実際に使うには気が引けるかも〜^^;
最近の朝晩はめっきり冷え込んできた福岡ですが皆さん外遊び楽しんでますか〜?
先週の金曜日の夕方に急遽宮崎でお仕事となりました。。。
元々特別な予定もなかった我が家は実家帰省も兼ねて家族全員で行くことに。
10時に着くように余裕みて5時起きの6時出発となりました。
高速はガラガラに空いておりラクラクの9時前に到着。
嫁と子供を実家に降ろし、私は仕事へ。
お昼に『きっちょううどん』をごちそうになっていましたらこんな画像が届きました…。


このハンマーかわいいから買うね‼︎って嫁からの突然のメールでびっくりしました。
一体いくらしたの?って尋ねたらなんと1300円だそうです❗️
やっす〜い!現在、愛用中のキャプスタのブルーハンマーより安い‼︎
どうやら遊びに行った先でリサイクルショップに立ち寄ったところ発見したようです。
まさに『グッジョブ思ってるよ〜♪』状態です。
このハンマーの詳細ですが、アパレルのsupremeがアメリカのハンマーメーカーであるHARDCOREに別注したもののようです。
一年位前にファション誌で見かけたときにハンマーにこの値段はさすがに手が出ないよ〜って思っていました。
今回そのアイテムを破格値でゲットできるなんて思ってもみなかったので、早起きはナントカとはよくいったものですねw
実際に手にしてみたら状態は新品のようでした。
ペグダウン用にはちょっと重いけど…かっこいい✨

でも勿体無くて、フィールドで実際に使うには気が引けるかも〜^^;
2013年11月11日
BYER ROLL TOP CAMP TABLE
こんにちは〜。
昨日の福岡はお天気悪かったですね。。。
我が家は週末はどこにも遊びに行けてないので前回紹介していたテーブルのお手入れでもやるかな?ってことでようやく重い腰を上げたのでした。。。

BYER ROLL TOP CAMP TABLE
ご覧のように状態悪いです。
特に天板はカビだらけ…。
到着した現物を見て妻は悲鳴をあげました^^;
先ずはディテールのチェックで何枚か画像添付します。



この穴何でしょう?4箇所とも有ります。もしかして開け間違い?穴の位置を変えて高さ調整用?

こんな感じです。
天板は思い切って全バラして新調しようかなとも考えましたが取り敢えずは既存の物を磨くことにしました。

突然の雨に備えてこんなとこで作業してます。^^
これは長男撮影っすね。。。

オービルサンダーだとラクですね。
みるみる表面が磨かれて徐々に綺麗になってきました!

でもカビの根っこはかなり奥深い…。
こんな感じが限界かな?
ゴムバンド外して一枚一枚やればもっと綺麗になったのでしょうね。

取り敢えず終了‼︎
最後はオリーブオイルで軽く拭きあげました。

このテーブル意外と天面が高くガダバウトチェアとの相性はこんな感じで◎
大人だとちょうど良いけど子供にはちょっと高すぎるかな?
ひとつ課題が増えましたね。

収納時はこんな感じです。
重さが気になって計測したところ10.4kgもありました。
頑丈なのはいいのだけど、ちょっと重すぎかな?
でもかっこいいから許せます。^^
早くフィールドデビューさせたいですね。
昨日の福岡はお天気悪かったですね。。。
我が家は週末はどこにも遊びに行けてないので前回紹介していたテーブルのお手入れでもやるかな?ってことでようやく重い腰を上げたのでした。。。

BYER ROLL TOP CAMP TABLE
ご覧のように状態悪いです。
特に天板はカビだらけ…。
到着した現物を見て妻は悲鳴をあげました^^;
先ずはディテールのチェックで何枚か画像添付します。



この穴何でしょう?4箇所とも有ります。もしかして開け間違い?穴の位置を変えて高さ調整用?

こんな感じです。
天板は思い切って全バラして新調しようかなとも考えましたが取り敢えずは既存の物を磨くことにしました。

突然の雨に備えてこんなとこで作業してます。^^
これは長男撮影っすね。。。

オービルサンダーだとラクですね。
みるみる表面が磨かれて徐々に綺麗になってきました!

でもカビの根っこはかなり奥深い…。
こんな感じが限界かな?
ゴムバンド外して一枚一枚やればもっと綺麗になったのでしょうね。

取り敢えず終了‼︎
最後はオリーブオイルで軽く拭きあげました。

このテーブル意外と天面が高くガダバウトチェアとの相性はこんな感じで◎
大人だとちょうど良いけど子供にはちょっと高すぎるかな?
ひとつ課題が増えましたね。

収納時はこんな感じです。
重さが気になって計測したところ10.4kgもありました。
頑丈なのはいいのだけど、ちょっと重すぎかな?
でもかっこいいから許せます。^^
早くフィールドデビューさせたいですね。