2014年04月29日
若杉山で過ごした週末
先週末は久々に家族揃ってのキャンプとなった訳ですが。。
というのも日曜の雨の予報が晴れに変わっていたのでw
これは行くっきゃない!
ってことで予約なしで行ける若杉にするかそれとも北山にしよーかなんて迷ってまして。。。
まぁ、いずれも無料スポットが候補なのは、お金を食材等に回したりGWの余暇費の確保にといった算段ですね。。。^^;
結果は微妙に若杉の方が近いってことで決定!

なんか久々にカングーの荷室が満載です。。
ファミキャンは道具がかさばるなーと改めて実感するのです。。。
そして若杉に到着すると予想以上の多くの家族連れキャンパーさんたちであふれかえってました。。。
こりゃダメだーって思って帰ろうとしたのですが空を見上げるとパラグライダーがたくさん見えたので折角なんで米の山展望台でも行ってみるか!
ってことでGO‼︎
実はココ初めて来ました!
空は結構霞んでいましたが、大迫力のすんごい見晴らしで博多湾も一望できました!
そしてちょうどタイミング良くハングライダーが飛び立つとこに立ち会うことができましたよー。


近く迄寄って見ることができて僕も子供たちも大興奮でした。
いや〜、いいもの見れたね。これだけでも来た甲斐があったよねーとポジティブ思考で登って来た山路を下ります。
でも、未練はありありでしたのでダメモトでもう1度キャンプ場を覗くとちょうど入口付近でデイキャンプされていた方が帰られた後みたいで、すかさず場所キーープ‼︎

こっちに設営するの初めてでした。。
ということで、ようやく準備に取り掛かることができたのでした^^

先日入手したばかりの新幕のMSR スーパーフュージョン3というモデル。
思っていたよりかなり素晴らしいコンディションでして大満足。
やっぱり僕はドームテントが好きみたいです。。
日中はフライレスでしたが夜は少し冷え込んだんでフライかけましたけど。


そして子供たちの寝室用にはこちらのL.L.BEANのテントを設営。
秋の運動会に設営して以来の登場です。
冬は使えないと思って仕舞いっ放しでしたが、ようやく引っ張り出してきました。。
でも結局はみんなでMSRで寝たんですけどね。
こちらは道具置き部屋に。。。

そして久々にロールトップテーブル持ち込んだハイスタイル。
小さい子供には若干高めなので使い辛かったかな?
となることも想定して一応ローテーブルも持って来ていたので有効活用できました^^

豪快に焚火やるぞー‼︎と意気込んで焚火台も二連結‼︎
海を渡って到着したPYROMID15インチはこの日にやっと初投入となりました。
荷物多くて大変だけどお気に入りの道具に囲まれて幸せな気分なのは僕だけなんでしょうけどねw
まぁ完全な自己満足ですけど。。。
子供達は近くに設営されたファミリーのお子さんとサッカーしたりバドミントンしたり楽しんでました。
奥様がブロガーさんみたいでよくこちらにも来られてるみたい。。
子供達が大変お世話になりまして、ありがとうございました。
さてさて、暗くなってからはランタンたくさん灯して盛り上げますよ。

晩ごはんは芸なくBBQ。。まぁ子供達には鉄板ですがね。
でも子供達は塩麹手羽先&手羽元が気に入ったみたいでまさかのアンコール頂きました!

子供達がいっぱい食べてくれると嬉しいですね。
子供を寝かしつけてからは夫婦でまったり焚火タイム。

途中、こんなもの作ってみたり

タコとマッシュルームの簡単アヒージョw
お酒はかっこ良くワインとかでいただきたいのですが、そこはいつものほろよいで。

味濃いめでしたが美味かったです。

写り悪いですが綺麗な夜景を見ながらの焚火は良いです。
そして夜は更けていきます。。。☆
翌朝、トイレのついでに奥の方のサイトを見学しに行って盗撮撮った一枚。

前日の昼間はデイの方も含めてもっとすごかったんですよ〜。

お、ムルティプラ発見!
この前期型の愛嬌のあるフェイスはたまりませんねーw

角目のヴァナゴンはキャンパー仕様でかっこいー!色もシブい‼︎

自分のサイトに戻ると桜の絨毯w
朝食を済ませ前から気になっていたゆるぎ岩を見に階段下ります。

昔動いていたらしいゆるぎ岩。
子供たちで押してみたけど・・・w
帰りは下の子を肩車。。。
一体何の修行じゃ‼︎
昼前に撤収済ませて、博多埠頭辺りで釣りしたかったのですが疲れ果てて帰宅を選択。。。
今回のキャンプは初めて尽くしの体験をすることができて楽しかったな〜♪
次は連休活かして大分行ってきます!
おわり
というのも日曜の雨の予報が晴れに変わっていたのでw
これは行くっきゃない!
ってことで予約なしで行ける若杉にするかそれとも北山にしよーかなんて迷ってまして。。。
まぁ、いずれも無料スポットが候補なのは、お金を食材等に回したりGWの余暇費の確保にといった算段ですね。。。^^;
結果は微妙に若杉の方が近いってことで決定!

なんか久々にカングーの荷室が満載です。。
ファミキャンは道具がかさばるなーと改めて実感するのです。。。
そして若杉に到着すると予想以上の多くの家族連れキャンパーさんたちであふれかえってました。。。
こりゃダメだーって思って帰ろうとしたのですが空を見上げるとパラグライダーがたくさん見えたので折角なんで米の山展望台でも行ってみるか!
ってことでGO‼︎
実はココ初めて来ました!
空は結構霞んでいましたが、大迫力のすんごい見晴らしで博多湾も一望できました!
そしてちょうどタイミング良くハングライダーが飛び立つとこに立ち会うことができましたよー。


近く迄寄って見ることができて僕も子供たちも大興奮でした。
いや〜、いいもの見れたね。これだけでも来た甲斐があったよねーとポジティブ思考で登って来た山路を下ります。
でも、未練はありありでしたのでダメモトでもう1度キャンプ場を覗くとちょうど入口付近でデイキャンプされていた方が帰られた後みたいで、すかさず場所キーープ‼︎

こっちに設営するの初めてでした。。
ということで、ようやく準備に取り掛かることができたのでした^^

先日入手したばかりの新幕のMSR スーパーフュージョン3というモデル。
思っていたよりかなり素晴らしいコンディションでして大満足。
やっぱり僕はドームテントが好きみたいです。。
日中はフライレスでしたが夜は少し冷え込んだんでフライかけましたけど。


そして子供たちの寝室用にはこちらのL.L.BEANのテントを設営。
秋の運動会に設営して以来の登場です。
冬は使えないと思って仕舞いっ放しでしたが、ようやく引っ張り出してきました。。
でも結局はみんなでMSRで寝たんですけどね。
こちらは道具置き部屋に。。。

そして久々にロールトップテーブル持ち込んだハイスタイル。
小さい子供には若干高めなので使い辛かったかな?
となることも想定して一応ローテーブルも持って来ていたので有効活用できました^^

豪快に焚火やるぞー‼︎と意気込んで焚火台も二連結‼︎
海を渡って到着したPYROMID15インチはこの日にやっと初投入となりました。
荷物多くて大変だけどお気に入りの道具に囲まれて幸せな気分なのは僕だけなんでしょうけどねw
まぁ完全な自己満足ですけど。。。
子供達は近くに設営されたファミリーのお子さんとサッカーしたりバドミントンしたり楽しんでました。
奥様がブロガーさんみたいでよくこちらにも来られてるみたい。。
子供達が大変お世話になりまして、ありがとうございました。
さてさて、暗くなってからはランタンたくさん灯して盛り上げますよ。

晩ごはんは芸なくBBQ。。まぁ子供達には鉄板ですがね。
でも子供達は塩麹手羽先&手羽元が気に入ったみたいでまさかのアンコール頂きました!

子供達がいっぱい食べてくれると嬉しいですね。
子供を寝かしつけてからは夫婦でまったり焚火タイム。

途中、こんなもの作ってみたり

タコとマッシュルームの簡単アヒージョw
お酒はかっこ良くワインとかでいただきたいのですが、そこはいつものほろよいで。

味濃いめでしたが美味かったです。

写り悪いですが綺麗な夜景を見ながらの焚火は良いです。
そして夜は更けていきます。。。☆
翌朝、トイレのついでに奥の方のサイトを見学しに行って

前日の昼間はデイの方も含めてもっとすごかったんですよ〜。

お、ムルティプラ発見!
この前期型の愛嬌のあるフェイスはたまりませんねーw

角目のヴァナゴンはキャンパー仕様でかっこいー!色もシブい‼︎

自分のサイトに戻ると桜の絨毯w
朝食を済ませ前から気になっていたゆるぎ岩を見に階段下ります。

昔動いていたらしいゆるぎ岩。
子供たちで押してみたけど・・・w
帰りは下の子を肩車。。。
一体何の修行じゃ‼︎
昼前に撤収済ませて、博多埠頭辺りで釣りしたかったのですが疲れ果てて帰宅を選択。。。
今回のキャンプは初めて尽くしの体験をすることができて楽しかったな〜♪
次は連休活かして大分行ってきます!
おわり
2014年04月26日
久々にキャンプ
こんばんはー。
久し振りに家族で若杉来てますー。
んが、むっちゃ人多いです!!
奥は完全にダメそうでしたので手前の方に場所決めしました。

東屋の隣の八重桜がちょうど咲いていて綺麗な場所でした^^
現在焚火で和んでます。

夜景も綺麗ですよ☆
久し振りに家族で若杉来てますー。
んが、むっちゃ人多いです!!
奥は完全にダメそうでしたので手前の方に場所決めしました。

東屋の隣の八重桜がちょうど咲いていて綺麗な場所でした^^
現在焚火で和んでます。

夜景も綺麗ですよ☆
2014年04月24日
RIDGEWAY BY KELTY ボトルゲットー
こんにちは〜。
昨日は久々に北九州方面で仕事しておりました。
その帰りに立ち寄ったリサイクルショップで発見⤵︎

RIDGEWAY BY KELTY 32oz BOTTLE
最初はナルゲンかな?って思ったのですがコレどこの?って感じで。。。
でもケルティーってあのケルティーすかね?
ちなみにコイツはChina産でしたが。。。
まぁ、バカ安だったんでつい買っちゃいましたがw
さて、1リットルサイズなんつーでかいボトル何に使いましょ〜かね?
手持ちのワームを全部ツッコんでもスカスカっぽいし。。。
どなたかオススメの活用方法あったら教えてくださーい(^ω^)へへへ
お わ り

昨日は久々に北九州方面で仕事しておりました。
その帰りに立ち寄ったリサイクルショップで発見⤵︎

RIDGEWAY BY KELTY 32oz BOTTLE
最初はナルゲンかな?って思ったのですがコレどこの?って感じで。。。
でもケルティーってあのケルティーすかね?
ちなみにコイツはChina産でしたが。。。
まぁ、バカ安だったんでつい買っちゃいましたがw
さて、1リットルサイズなんつーでかいボトル何に使いましょ〜かね?
手持ちのワームを全部ツッコんでもスカスカっぽいし。。。
どなたかオススメの活用方法あったら教えてくださーい(^ω^)へへへ
お わ り

2014年04月22日
リサ店にて破損→弁償
こんにちは!
天気曇ってますねーー。
なんか、こうパーーーっと晴れてくれませんかねーってみんなそう思ってますよね。
まぁ、そんな感じで今日も外回りしておりますが。。
昨日なんですが、現場の帰りにリサイクルショップに立ち寄りました。
最近、時期的なものなんでしょうか?アウトドア関連が、どこも増えてきているなーと実感しております。
とてもえーことですねw
で、ちょっと珍しいコールマンのウォータータンクを見つけたんです。


3ガロンというと約11リットルとファミリーなら丁度良いサイズな感じですがソロでは大きいかなー?使えるかなー?とか思って、触っておりました。
そして吐水のレバーを操作しようとしたらあれっ?動かない。。。
逆かな?と思って反対に動かした途端、バキッと思いっきり破損させちゃいましたーー T_T

店員さんに事情を説明したら「大丈夫ですよ〜」なんて優しく対応してもらって、でも僕の責任だから買い取ります!って言ったらオマケしてくれて200円にしてくれました‼︎
なんかスゴく申し訳ない気持ちでした。。。が安くなってちょっと嬉しかったりしている悪い人。
このままだと、使えないんでホムセンあたりで適当に使える部品を探すことにします。
お わ り
天気曇ってますねーー。
なんか、こうパーーーっと晴れてくれませんかねーってみんなそう思ってますよね。
まぁ、そんな感じで今日も外回りしておりますが。。
昨日なんですが、現場の帰りにリサイクルショップに立ち寄りました。
最近、時期的なものなんでしょうか?アウトドア関連が、どこも増えてきているなーと実感しております。
とてもえーことですねw
で、ちょっと珍しいコールマンのウォータータンクを見つけたんです。


3ガロンというと約11リットルとファミリーなら丁度良いサイズな感じですがソロでは大きいかなー?使えるかなー?とか思って、触っておりました。
そして吐水のレバーを操作しようとしたらあれっ?動かない。。。
逆かな?と思って反対に動かした途端、バキッと思いっきり破損させちゃいましたーー T_T

店員さんに事情を説明したら「大丈夫ですよ〜」なんて優しく対応してもらって、でも僕の責任だから買い取ります!って言ったらオマケしてくれて200円にしてくれました‼︎
なんかスゴく申し訳ない気持ちでした。。。が安くなってちょっと嬉しかったりしている悪い人。
このままだと、使えないんでホムセンあたりで適当に使える部品を探すことにします。
お わ り
2014年04月21日
土曜日の詳細
こんにちは〜。
土曜日に福岡市役所前のふれあい広場で行われたアウトドアシティ福岡2014に参加してきました!
11時過ぎに会場に到着したら都会の中に似つかわしくない太鼓の音が鳴り響いいたりして冒頭から楽しそうな雰囲気♪



劇団アフリカの皆さんによる太鼓『ジェンベ』の演奏

おなじみGRIPSさんのブース

ハバハバNX
実物初めて見たけど
フライはライトシルバーっぽいんですね

でもこっちが強烈にカッコよかった!
ビッグアグネスのスカウトプラスUL2
でもスーパースカウトUL2も捨てがたい。。

ULテントヤベーです。。。

ヨガ体験やってみたり

ノベルティグッズもらったりw
更にはパタゴニアさんで貰った抽選券持って大名のショップに行くと…

あたりを出してバックを貰った『持ってる男』な長男ww
他にも小石原焼のろくろ体験などあり楽しめました。
本当はずーっと居たかったのですが子連れにはなかなか厳しいっすね。。。
午後から少し曇ってきて肌寒くなってきましたが、雨もなくいいお天気で良かったです。
ただ、少し参加者が少ない気がしたので次回はもうちょっと多くの人たちでイベント盛り上がったらいいなーと思いました。
こんな感じのイベントいっぱいやって福岡のアウトドアシーンを盛り上げてくれたら良いですね。
おわり
土曜日に福岡市役所前のふれあい広場で行われたアウトドアシティ福岡2014に参加してきました!
11時過ぎに会場に到着したら都会の中に似つかわしくない太鼓の音が鳴り響いいたりして冒頭から楽しそうな雰囲気♪



劇団アフリカの皆さんによる太鼓『ジェンベ』の演奏

おなじみGRIPSさんのブース

ハバハバNX
実物初めて見たけど
フライはライトシルバーっぽいんですね

でもこっちが強烈にカッコよかった!
ビッグアグネスのスカウトプラスUL2
でもスーパースカウトUL2も捨てがたい。。

ULテントヤベーです。。。

ヨガ体験やってみたり

ノベルティグッズもらったりw
更にはパタゴニアさんで貰った抽選券持って大名のショップに行くと…

あたりを出してバックを貰った『持ってる男』な長男ww
他にも小石原焼のろくろ体験などあり楽しめました。
本当はずーっと居たかったのですが子連れにはなかなか厳しいっすね。。。
午後から少し曇ってきて肌寒くなってきましたが、雨もなくいいお天気で良かったです。
ただ、少し参加者が少ない気がしたので次回はもうちょっと多くの人たちでイベント盛り上がったらいいなーと思いました。
こんな感じのイベントいっぱいやって福岡のアウトドアシーンを盛り上げてくれたら良いですね。
おわり
2014年04月19日
2014年04月18日
週末の予定
こんにちはー。
なんかヤな天気ですね、曇ってるし少し寒いし。。。
でも明日は晴れるそうですよ〜^^
ということは前回お知らせしたこちらのイベントが無事行われそうですね!
アウトドアシティ福岡2014春

誰でも気軽に参加できるアウトドアイベントですよ〜。
たくさんの人で楽しいイベントになると良いですね。
次の日の日曜日はまたまた雨の予報。。
ここのところずーっとこのパターンで飽きましたね!
なんかパーーーっと晴れて欲しいですよね。
だから貴重な晴れ間は目一杯外遊び楽しみましょーーー。
それでは皆様、楽しい週末を☆
なんかヤな天気ですね、曇ってるし少し寒いし。。。
でも明日は晴れるそうですよ〜^^
ということは前回お知らせしたこちらのイベントが無事行われそうですね!
アウトドアシティ福岡2014春

誰でも気軽に参加できるアウトドアイベントですよ〜。
たくさんの人で楽しいイベントになると良いですね。
次の日の日曜日はまたまた雨の予報。。
ここのところずーっとこのパターンで飽きましたね!
なんかパーーーっと晴れて欲しいですよね。
だから貴重な晴れ間は目一杯外遊び楽しみましょーーー。
それでは皆様、楽しい週末を☆
タグ :アウトドアシティ福岡
2014年04月13日
GO OUT OUTDOOR GEAR BOOK
今日は朝から雨降りでしたので大人しく大型ショッピングセンターで家族サービスしておりました。。。
唯一、一人になれる本屋さんでのヒトトキ。
おっと!発売になっていたのを忘れてました!

別冊GO OUT
OUTDOOR GEAR BOOK
特に昔から尊敬している塚原学さんとアクタガワタカトシさん、ナカオ☆テッペイさんの記事だけでもお腹いっぱい!‼︎
様々な方の愛用されているギアを見るのって大好きです^^
道具好きは絶対買いですよーw
終わり
あ、nico and ...のメラミン製のピクニックグッズ?かわいかったですよー。

GOJにも出店されていたみたいですね。。。
唯一、一人になれる本屋さんでのヒトトキ。
おっと!発売になっていたのを忘れてました!

別冊GO OUT
OUTDOOR GEAR BOOK
特に昔から尊敬している塚原学さんとアクタガワタカトシさん、ナカオ☆テッペイさんの記事だけでもお腹いっぱい!‼︎
様々な方の愛用されているギアを見るのって大好きです^^
道具好きは絶対買いですよーw
終わり
あ、nico and ...のメラミン製のピクニックグッズ?かわいかったですよー。

GOJにも出店されていたみたいですね。。。
2014年04月10日
ジャンボリー
こんにちは〜。
いよいよ、明日からGOOUTジャンボリー‼︎

行けないけど、さぞかし盛り上がることでしょーねー、ふもとっぱら。。
今年はどーなる?GOOUTCAMP九州
そして今日なんかも天気良過ぎな福岡ですが、、、どーも今週末もお天気崩れるとか・・・。
もーなんなんでしょーねーー!(*`へ´*)
って天気にプリプリ怒っていても仕方ないすけど。。
またしても釣りデビューお預け。。
釣りの予定伸びますねー。うぅっ。。
そして、来週はアウトドアシティ福岡2014春が行われますね。


入場無料なんで気軽に参加できそうなイベントですよ。
個人的には新商品の展示と特別セール☆
フリマも気になりますー。
あとちょっと先ですけど5月18日には今年も行われるカングーの祭典 カングージャンボリー!
そして福岡から始まるカングーフレンチキャラバンは5月11日に久山集合でーす。

詳しくはコチラ⤵︎
http://www.renault.jp/information/news/arc/kangoo-french-caravan-2014-news
なんか楽しいことしたくてうずうずしてます。
完
いよいよ、明日からGOOUTジャンボリー‼︎

行けないけど、さぞかし盛り上がることでしょーねー、ふもとっぱら。。
今年はどーなる?GOOUTCAMP九州
そして今日なんかも天気良過ぎな福岡ですが、、、どーも今週末もお天気崩れるとか・・・。
もーなんなんでしょーねーー!(*`へ´*)
って天気にプリプリ怒っていても仕方ないすけど。。
またしても釣りデビューお預け。。
釣りの予定伸びますねー。うぅっ。。
そして、来週はアウトドアシティ福岡2014春が行われますね。


入場無料なんで気軽に参加できそうなイベントですよ。
個人的には新商品の展示と特別セール☆
フリマも気になりますー。
あとちょっと先ですけど5月18日には今年も行われるカングーの祭典 カングージャンボリー!
そして福岡から始まるカングーフレンチキャラバンは5月11日に久山集合でーす。

詳しくはコチラ⤵︎
http://www.renault.jp/information/news/arc/kangoo-french-caravan-2014-news
なんか楽しいことしたくてうずうずしてます。
完
2014年04月08日
糸島へドライブ
こんにちはー!
先日の続きーということですが。。
まぁ調子良く家を出て途中で前原のウエストでお昼食べまして駐車場を出ようとしましたら車のエンジンが掛からない。。。
あれっ???
もう一度チャレンジしても掛からない。。。
先日自分でセンサー交換して対策出来ていたのに…。
一応エンジンフード開けてゴソゴソ探っていてしばらくして再度エンジンを掛けたら掛かったー‼︎
良かった良かったってことで芥屋方面へ車を走らせます。
途中で釣りスポットを下見して、土曜日も天気良かったらこの辺で釣りキャンしていたのになーなんて思いながら。。
一応道具一式積んでいたんですけど強風だったことと、ベテランさん達の間に割って入ってというのは気が引けて、、、デビューはお預けとなりました。
折角なんで海岸端で子供達と遊びました。



そして次に移動しようとしたら、またエンジンが掛からない。。。
しかもさっきと同じように探ったりしてもいっこうに掛かる感じがしない。。
流石にこれはヤバイと思ってロードサービスに連絡しようとした矢先、掛かったー‼︎
もうエンジン止められないなと思って今宿のショップまで持って行き診断してもらいました。
自走出来たのは良かったのですがショップについてエンジンを停止させたらまたエンジンは掛からない。
診断機に掛けてもらったらイモビライザーの異常が‼︎
さっきまで動いてましたけど?
信じられないけどコンピュータもしくはキー自体の不具合ということでした。
自宅にスペアキーがあるのでお店の車をお借りして嫁と子供を乗せて緊急帰宅。。。
そして、すぐさまスペアキーを持ってショップに戻ります。
余談ですが、この時お借りしたルーテシアがメンテが行き届いておりエンジンフィールからATの変速に至るまで感動しっぱなしでした。

2代目のルーテシア
年式的にもエンジンもミッションもうちのカングーとほぼ同じ筈なのに。。
そして、スペアキーでエンジンを掛けたら普通に掛かったのでひとまず安心して車を引き取って帰れました。。
何か折角の休みなのに後半の方は車に振り回されて大変でした。。
でも安心して乗るために取り敢えず今度車を一度預けて総点検してもらう約束をしてまいりました。。
次の朝悪かった筈のキーでエンジン掛けたら普通に掛かったので、もー何なんだーって感じです。。
とまぁ、中古外車あるある的な内容でした。
おわり
先日の続きーということですが。。
まぁ調子良く家を出て途中で前原のウエストでお昼食べまして駐車場を出ようとしましたら車のエンジンが掛からない。。。
あれっ???
もう一度チャレンジしても掛からない。。。
先日自分でセンサー交換して対策出来ていたのに…。
一応エンジンフード開けてゴソゴソ探っていてしばらくして再度エンジンを掛けたら掛かったー‼︎
良かった良かったってことで芥屋方面へ車を走らせます。
途中で釣りスポットを下見して、土曜日も天気良かったらこの辺で釣りキャンしていたのになーなんて思いながら。。
一応道具一式積んでいたんですけど強風だったことと、ベテランさん達の間に割って入ってというのは気が引けて、、、デビューはお預けとなりました。
折角なんで海岸端で子供達と遊びました。



そして次に移動しようとしたら、またエンジンが掛からない。。。
しかもさっきと同じように探ったりしてもいっこうに掛かる感じがしない。。
流石にこれはヤバイと思ってロードサービスに連絡しようとした矢先、掛かったー‼︎
もうエンジン止められないなと思って今宿のショップまで持って行き診断してもらいました。
自走出来たのは良かったのですがショップについてエンジンを停止させたらまたエンジンは掛からない。
診断機に掛けてもらったらイモビライザーの異常が‼︎
さっきまで動いてましたけど?
信じられないけどコンピュータもしくはキー自体の不具合ということでした。
自宅にスペアキーがあるのでお店の車をお借りして嫁と子供を乗せて緊急帰宅。。。
そして、すぐさまスペアキーを持ってショップに戻ります。
余談ですが、この時お借りしたルーテシアがメンテが行き届いておりエンジンフィールからATの変速に至るまで感動しっぱなしでした。

2代目のルーテシア
年式的にもエンジンもミッションもうちのカングーとほぼ同じ筈なのに。。
そして、スペアキーでエンジンを掛けたら普通に掛かったのでひとまず安心して車を引き取って帰れました。。
何か折角の休みなのに後半の方は車に振り回されて大変でした。。
でも安心して乗るために取り敢えず今度車を一度預けて総点検してもらう約束をしてまいりました。。
次の朝悪かった筈のキーでエンジン掛けたら普通に掛かったので、もー何なんだーって感じです。。
とまぁ、中古外車あるある的な内容でした。
おわり
2014年04月06日
2014年04月02日
わが家のランタン事情
こんにちは〜。
4月ですね、新年度‼︎
結構散ってるところもありますが、まだまだあちらこちらに桜が満開で思いっきり春感じてます‼︎
今週末まで桜残ってるかなぁ?花見したーい!
さて、先週末もお天気悪くて外遊び出来てないので手持ちの道具でも紹介しようかと。。
今回はわが家のランタン事情ということでありまして、まずはこちら。

コールマンのクアッドランタン
ファミリーキャンプを始めた当時真っ先に購入したのがコレ。
当時は子供も小さかったし燃料タイプは不安でしたのでバッテリータイプにしました。
分割できるのでトイレの時とか便利で安心して使えました。
初期のタイプなんで単一電池が大量に必要で大変です。。
まぁ単三で使いたいから100均のアダプターは必須となります。
そしてプリムスのツーバーナーを購入したらガスランタンが欲しくなりこちらを中古で購入。

イワタニプリムス IP-3257HA(左)
イワタニプリムス IP-2279HA(右)
わが家のメインの大型ランタンの3257はブルーのトップの形状がかわいくてお気に入りです。
サブとして使っている2279はテーブルランタンとして使うことが多いですね。
セットで活躍してくれています。
そして、こちらもプリムスの大型ランタン

イワタニプリムス IP-2257HAです。
プリムスにイエローのホヤってあったかな?と思われているかもしれませんが、こちらは純正のホヤが割れてしまってプリムスの純正のホヤが高くて買えないなぁなんて思っていたらちょうどAmazonで格安で見つけたコールマンのイエローホヤ(#4だったかな?)を装着しています。

よくキャンプ中にデッカい蛾が飛んできた!なんて話を聞いたりしますが、イエローのホヤだと虫が寄ってこないらしい…ということで購入してみました。
実際にそんな虫の多いところでキャンプしたこともないから実力の程は???です。。。
気になるサイズはなかなかいい感じで装着出来てますw
最後にこちら。。

イワタニプリムス BL-45
バッテリーランタンです。
カラーリングとフォルムがかわいいんですよね。
こちらは主にテントの中で使ってます。
就寝前の読書とかに最適です。
と以上がわが家のランタンたちでした。
でも、先日の北山キャンプでラヴェルさんのケロランタン見て、少し気になってきてます。。
欲しいものは結構いいお値段だったりするので運命的な出会いを待つ事にしますw
以上。


4月ですね、新年度‼︎
結構散ってるところもありますが、まだまだあちらこちらに桜が満開で思いっきり春感じてます‼︎
今週末まで桜残ってるかなぁ?花見したーい!
さて、先週末もお天気悪くて外遊び出来てないので手持ちの道具でも紹介しようかと。。
今回はわが家のランタン事情ということでありまして、まずはこちら。

コールマンのクアッドランタン
ファミリーキャンプを始めた当時真っ先に購入したのがコレ。
当時は子供も小さかったし燃料タイプは不安でしたのでバッテリータイプにしました。
分割できるのでトイレの時とか便利で安心して使えました。
初期のタイプなんで単一電池が大量に必要で大変です。。
まぁ単三で使いたいから100均のアダプターは必須となります。
そしてプリムスのツーバーナーを購入したらガスランタンが欲しくなりこちらを中古で購入。

イワタニプリムス IP-3257HA(左)
イワタニプリムス IP-2279HA(右)
わが家のメインの大型ランタンの3257はブルーのトップの形状がかわいくてお気に入りです。
サブとして使っている2279はテーブルランタンとして使うことが多いですね。
セットで活躍してくれています。
そして、こちらもプリムスの大型ランタン

イワタニプリムス IP-2257HAです。
プリムスにイエローのホヤってあったかな?と思われているかもしれませんが、こちらは純正のホヤが割れてしまってプリムスの純正のホヤが高くて買えないなぁなんて思っていたらちょうどAmazonで格安で見つけたコールマンのイエローホヤ(#4だったかな?)を装着しています。

よくキャンプ中にデッカい蛾が飛んできた!なんて話を聞いたりしますが、イエローのホヤだと虫が寄ってこないらしい…ということで購入してみました。
実際にそんな虫の多いところでキャンプしたこともないから実力の程は???です。。。
気になるサイズはなかなかいい感じで装着出来てますw
最後にこちら。。

イワタニプリムス BL-45
バッテリーランタンです。
カラーリングとフォルムがかわいいんですよね。
こちらは主にテントの中で使ってます。
就寝前の読書とかに最適です。
と以上がわが家のランタンたちでした。
でも、先日の北山キャンプでラヴェルさんのケロランタン見て、少し気になってきてます。。
欲しいものは結構いいお値段だったりするので運命的な出会いを待つ事にしますw
以上。

