2014年08月19日
お盆帰省
こんにちは。
長〜い休暇も終え、いつも通りの日々が戻ってきました。。
休みボケでなかなか調子出ませんがボチボチ慣らしていかねばです!
さて、台風情報とにらめっこしながら実家への帰省をどうしようか?なんて考えてまして結局9日の夕方から出発。
多少風がある感じでしたが大した雨も降らずに21時くらいに宮崎到着。
次の日迄、過ぎ去った台風の影響で風と小雨で外遊びでぎず。。
その翌日からの3日間は近くのビーチでサーフ三昧。

最後に海入ったのは去年のお盆。
パドルがきつくて年々の体力低下を痛感します(T_T)
筋肉痛もハンパ無い‼︎
一番上の子も挑戦させようとしましたがビビリでビート板使って波打ち際で遊んでる始末。。。どうしたものか。
朝はそんな感じで、日中はエアコンの効いた部屋でゴロゴロお昼寝して夕方また海入って、その合間合間でご飯食べてとゆる〜く『THE夏休み』的な過ごし方をしておりまして、実家最高‼︎を再確認w
そんな中、嫁さんと久し振りに街に繰り出そうかって話になって懐かしいアーケード街なんかを散策。
年々シャッターがしまった店が増えているような気がして少し寂しい気分。。。もっと賑わって欲しいな…。
あと今回の帰省中にキャンプで使おうかと思って持ってきた小川の中古テント。
試しに張ろうと早朝から近くの広場で設営したりもしました。

小川テント KRIOS
恐る恐る開けます。

ワォ‼︎ ピカピカと綺麗なポール✨
まぁ、これは店で確認済み。
さて、取説もなくどうやって組み上げる?
うん、取り敢えずやってみる!


試行錯誤しながら意外と簡単にここ迄組み立てました。

結構広い室内。
けど高さは胸くらいと低め。

サイドビュー!
前室も広そう。
と、ここまで!
フライを被せようとしたのですがかなりペトペト状態……まぁ覚悟していたことです。
これ被せたくないなぁ…すると小雨も降ってきて、諦めて撤収。。。
帰ってから洗ってみることにしました。

広げてみます。
あっ、この配色好みかも⁉︎

大きめのタライでザブザブザブ。。。
黒っぽい汚れ?加水分解したコーティング剤?がどんどん出てきます。

干します。

気休めに、いつものコレをフリフリ……
フライにはシームテームの屑がたくさん落ちてました。
かなりポロポロです。。
晴れの日限定で使うしかないかな?
それから、ずーっと食べたかった宮崎ラーメンにもありつけました。

☆福茶ラーメン☆

ここはニララーメンが有名。
でも敢えてノーマルなラーメンをチョイスするあたりがよいでしょ?
勿論ウマし!
間違いない安定感のある味‼︎
15日の夜はお墓参りして先祖を送った後は実家でしばしゆっくりして、渋滞を避けようと深夜に実家を出発しました。
睡魔に襲われ途中の山江PAで仮眠
仮眠のつもりがガッツリ眠ってしまっていまして目が覚めた時には夜が明けていました。
再出発。のーんびり省エネ走行♪
途中クリーブラッツで朝食済ませて、ようやく自宅に到着。。
ハァ…疲れました。
帰省中、心残りだったのはキャンプと釣りに行けなかったこと。。
日向にいたラヴェルさんや宮崎のブロガーさん達に合流したかったなぁ。。。
でも、地元で懐かしい人達に会えたり美味しいものもいっぱい食べれたりで楽しかったです(^ν^)
今度帰れるのは年末になるのかなぁ。。
次回は宮崎で初キャンプしたいなぁ。
おわり
あっ‼︎
帰りに僕のカングー10万キロ達成しました‼︎

パシャリ
これからも大好きなギアを詰め込んでいろんなところに出かけたいなぁ。
長〜い休暇も終え、いつも通りの日々が戻ってきました。。
休みボケでなかなか調子出ませんがボチボチ慣らしていかねばです!
さて、台風情報とにらめっこしながら実家への帰省をどうしようか?なんて考えてまして結局9日の夕方から出発。
多少風がある感じでしたが大した雨も降らずに21時くらいに宮崎到着。
次の日迄、過ぎ去った台風の影響で風と小雨で外遊びでぎず。。
その翌日からの3日間は近くのビーチでサーフ三昧。

最後に海入ったのは去年のお盆。
パドルがきつくて年々の体力低下を痛感します(T_T)
筋肉痛もハンパ無い‼︎
一番上の子も挑戦させようとしましたがビビリでビート板使って波打ち際で遊んでる始末。。。どうしたものか。
朝はそんな感じで、日中はエアコンの効いた部屋でゴロゴロお昼寝して夕方また海入って、その合間合間でご飯食べてとゆる〜く『THE夏休み』的な過ごし方をしておりまして、実家最高‼︎を再確認w
そんな中、嫁さんと久し振りに街に繰り出そうかって話になって懐かしいアーケード街なんかを散策。
年々シャッターがしまった店が増えているような気がして少し寂しい気分。。。もっと賑わって欲しいな…。
あと今回の帰省中にキャンプで使おうかと思って持ってきた小川の中古テント。
試しに張ろうと早朝から近くの広場で設営したりもしました。

小川テント KRIOS
恐る恐る開けます。

ワォ‼︎ ピカピカと綺麗なポール✨
まぁ、これは店で確認済み。
さて、取説もなくどうやって組み上げる?
うん、取り敢えずやってみる!


試行錯誤しながら意外と簡単にここ迄組み立てました。

結構広い室内。
けど高さは胸くらいと低め。

サイドビュー!
前室も広そう。
と、ここまで!
フライを被せようとしたのですがかなりペトペト状態……まぁ覚悟していたことです。
これ被せたくないなぁ…すると小雨も降ってきて、諦めて撤収。。。
帰ってから洗ってみることにしました。

広げてみます。
あっ、この配色好みかも⁉︎

大きめのタライでザブザブザブ。。。
黒っぽい汚れ?加水分解したコーティング剤?がどんどん出てきます。

干します。

気休めに、いつものコレをフリフリ……
フライにはシームテームの屑がたくさん落ちてました。
かなりポロポロです。。
晴れの日限定で使うしかないかな?
それから、ずーっと食べたかった宮崎ラーメンにもありつけました。

☆福茶ラーメン☆

ここはニララーメンが有名。
でも敢えてノーマルなラーメンをチョイスするあたりがよいでしょ?
勿論ウマし!
間違いない安定感のある味‼︎
15日の夜はお墓参りして先祖を送った後は実家でしばしゆっくりして、渋滞を避けようと深夜に実家を出発しました。
睡魔に襲われ途中の山江PAで仮眠
仮眠のつもりがガッツリ眠ってしまっていまして目が覚めた時には夜が明けていました。
再出発。のーんびり省エネ走行♪
途中クリーブラッツで朝食済ませて、ようやく自宅に到着。。
ハァ…疲れました。
帰省中、心残りだったのはキャンプと釣りに行けなかったこと。。
日向にいたラヴェルさんや宮崎のブロガーさん達に合流したかったなぁ。。。
でも、地元で懐かしい人達に会えたり美味しいものもいっぱい食べれたりで楽しかったです(^ν^)
今度帰れるのは年末になるのかなぁ。。
次回は宮崎で初キャンプしたいなぁ。
おわり
あっ‼︎
帰りに僕のカングー10万キロ達成しました‼︎

パシャリ
これからも大好きなギアを詰め込んでいろんなところに出かけたいなぁ。
この記事へのコメント
こんにちはーお盆帰省おつかれさまでした。
なんだか宮崎に知り合いがたくさん増えてきたので帰省するのも楽しみのひとつになってきました。
次回はみんなで釣キャンプ楽しみましょう。
宮崎やさしい方ばかりなので、凄い好きになりましたよ。
あとはラーメン屋さんが日向にももっとあったらなーとw。
みんなに聞くと辛麺を紹介してくれるんだけど、西新にもあるしなーなんて思いつつでしたw。
ということで九月、十月もイベント盛りだくさんなので楽しんでいきましょうーキャンプイベントが今年も少ないのが心残りですが。
なんだか宮崎に知り合いがたくさん増えてきたので帰省するのも楽しみのひとつになってきました。
次回はみんなで釣キャンプ楽しみましょう。
宮崎やさしい方ばかりなので、凄い好きになりましたよ。
あとはラーメン屋さんが日向にももっとあったらなーとw。
みんなに聞くと辛麺を紹介してくれるんだけど、西新にもあるしなーなんて思いつつでしたw。
ということで九月、十月もイベント盛りだくさんなので楽しんでいきましょうーキャンプイベントが今年も少ないのが心残りですが。
Posted by ラヴェル
at 2014年08月19日 15:21

mewocさん、サーフィンやられるんですね。
私、そのテは全くダメで憧れちゃいます。
しかし、カングーにサーフボード、良いですね〜。(^-^)
テントの加水分解は、古さもありますが、使わずに取っておいたもののほうが症状は酷い気がします。
我が家のシンドームは彼女に“ベタベタくん”と呼ばれています。(^_^;)
私、そのテは全くダメで憧れちゃいます。
しかし、カングーにサーフボード、良いですね〜。(^-^)
テントの加水分解は、古さもありますが、使わずに取っておいたもののほうが症状は酷い気がします。
我が家のシンドームは彼女に“ベタベタくん”と呼ばれています。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年08月19日 16:22

こんにちは^o^
海遊びもするんですね!!
多趣味で羨ましい(≧∇≦)
ワタクシ呑むのだけが趣味なんで(^^;;
小川の幕はベトベトとれました?
何か良い復活方法が有ったら良いですね!
海遊びもするんですね!!
多趣味で羨ましい(≧∇≦)
ワタクシ呑むのだけが趣味なんで(^^;;
小川の幕はベトベトとれました?
何か良い復活方法が有ったら良いですね!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年08月19日 18:33
こんばんわ〜♪
宮崎は一度しか言ったことないですが、
とても住みやすそうな場所でした。
ラーメンはジャージャー麺みたいなの
食べた記憶が…。違ってたらすみませんw
小川テントは使いやすそうですね!
いろもすてきです。
全貌は今度楽しみにしてまーす
宮崎は一度しか言ったことないですが、
とても住みやすそうな場所でした。
ラーメンはジャージャー麺みたいなの
食べた記憶が…。違ってたらすみませんw
小川テントは使いやすそうですね!
いろもすてきです。
全貌は今度楽しみにしてまーす
Posted by ピカデリー
at 2014年08月19日 22:25

ラヴェルさん
こんにちは。
お盆帰省お疲れ様でした。宮崎は遠いから本当に疲れたでしょ?
次回こそは必ず参加するんで是非釣りキャンプのお誘いお待ちしてます。
日向のラーメン屋といえばネギラーメンくらいしか食べたことないなぁ…。美味しいとこ開発したいですね。
辛麺は未だ食べれていないんで一度は挑戦したいところ。。
天気のスッキリしない福岡ですが楽しいイベント情報教えてください。
こんにちは。
お盆帰省お疲れ様でした。宮崎は遠いから本当に疲れたでしょ?
次回こそは必ず参加するんで是非釣りキャンプのお誘いお待ちしてます。
日向のラーメン屋といえばネギラーメンくらいしか食べたことないなぁ…。美味しいとこ開発したいですね。
辛麺は未だ食べれていないんで一度は挑戦したいところ。。
天気のスッキリしない福岡ですが楽しいイベント情報教えてください。
Posted by mewoc
at 2014年08月21日 05:45

音丸さん
こんにちは。
海の側で育ったので一応サーフィンやりますよ、お遊び程度にw
意外とアクティブでしょ?www
テントの加水分解、確かにあまり使われた形跡が無いのにこんなにベタベタになるなんて…と不思議でした。
音丸さんのシンドームも加水分解進んでいるのですね。
一応洗ってみたら多少ベタつきが緩和した気がしますが確実に防水性が落ちたと思います。
どうしたものか…。
こんにちは。
海の側で育ったので一応サーフィンやりますよ、お遊び程度にw
意外とアクティブでしょ?www
テントの加水分解、確かにあまり使われた形跡が無いのにこんなにベタベタになるなんて…と不思議でした。
音丸さんのシンドームも加水分解進んでいるのですね。
一応洗ってみたら多少ベタつきが緩和した気がしますが確実に防水性が落ちたと思います。
どうしたものか…。
Posted by mewoc
at 2014年08月21日 06:00

姫路の山本ちゃんさん
こんにちは。
ここのところ、年に数回しかできていないサーフィンは趣味と言えるのか疑問ですね…^^;
呑むだけが趣味だとちゃんと云えるって良いと思います。
僕も色々興味持ったことはチャレンジしてきましたがキャンプが趣味ですって最近になってようやく周りに云えるようになってきました。
これからも長く楽しんでいけたら良いですね。
小川のベタベタは洗ってから多少ベタつきの緩和はありましたがまだ残ってますね。
NIKWAXっていうのを試してみようと考えているのですがどうなんでしょう?
こんにちは。
ここのところ、年に数回しかできていないサーフィンは趣味と言えるのか疑問ですね…^^;
呑むだけが趣味だとちゃんと云えるって良いと思います。
僕も色々興味持ったことはチャレンジしてきましたがキャンプが趣味ですって最近になってようやく周りに云えるようになってきました。
これからも長く楽しんでいけたら良いですね。
小川のベタベタは洗ってから多少ベタつきの緩和はありましたがまだ残ってますね。
NIKWAXっていうのを試してみようと考えているのですがどうなんでしょう?
Posted by mewoc
at 2014年08月21日 06:23

ピカデリーさん
こんにちは。
宮崎行かれたことあるのですね。
宮崎でジャージャー麺といったら桝元ですかね?
小川のテントは思っていた感じよりずっと素敵な感じでした。
フライの加水分解を除いては…(>_<)
今度はフライ被せて設営してから画像アップしますね。
こんにちは。
宮崎行かれたことあるのですね。
宮崎でジャージャー麺といったら桝元ですかね?
小川のテントは思っていた感じよりずっと素敵な感じでした。
フライの加水分解を除いては…(>_<)
今度はフライ被せて設営してから画像アップしますね。
Posted by mewoc
at 2014年08月21日 06:32

ベビーパウダーやっちゃったんですね!?
私もどなたかのブログで使ってるところを見ましたが、効果ありそうでしょうか?
完成形になったころには、完璧に修復できてそうですね(^^)
私もどなたかのブログで使ってるところを見ましたが、効果ありそうでしょうか?
完成形になったころには、完璧に修復できてそうですね(^^)
Posted by いたさん
at 2014年08月22日 00:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。