2015年11月27日
車愛
こんにちは〜。
ここ最近めっちゃ冷え込んできましたねー、福岡。
先週末はTシャツ短パンで過ごしていたような…。
家の事が忙しかったり、キャンプの予定もなくここ最近は暇さえあれば車の下に潜っていたりするんですがね。。

パラウィングとか引っ張り出したりしてちょっとでも気分を上げたいところw
続きを読む
ここ最近めっちゃ冷え込んできましたねー、福岡。
先週末はTシャツ短パンで過ごしていたような…。
家の事が忙しかったり、キャンプの予定もなくここ最近は暇さえあれば車の下に潜っていたりするんですがね。。

パラウィングとか引っ張り出したりしてちょっとでも気分を上げたいところw
続きを読む
2015年09月29日
GOL3
こんにちは。
昨晩のスーパームーン見れました?
うちの近所からは見れなかったんですよね〜、雲がかっていて。。残念。
本屋さんに行くと大好きな別冊シリーズのこちらが並べてありました。

GO OUT LIVIN' vol.3
物件購入して間も無く2年が経過するわが家…。現場の余った資材なんかを使いながらチマチマやってますが未だ完成せずといったところ。。
こんな雑誌読んではモチベーション上げていこうって思っているのですがね。。
涼しくなってきたんで本格的にガンバリマス。
おわり
昨晩のスーパームーン見れました?
うちの近所からは見れなかったんですよね〜、雲がかっていて。。残念。
本屋さんに行くと大好きな別冊シリーズのこちらが並べてありました。

GO OUT LIVIN' vol.3
物件購入して間も無く2年が経過するわが家…。現場の余った資材なんかを使いながらチマチマやってますが未だ完成せずといったところ。。
こんな雑誌読んではモチベーション上げていこうって思っているのですがね。。
涼しくなってきたんで本格的にガンバリマス。
おわり
2015年09月26日
2015年02月09日
週末のこと
こんにちは。
週末寒かったですね〜。。今朝はもっと寒かった。。。
軟弱一家は巣篭もりw
土曜の日中は雨も降ったりで、ほぼそんな感じ。。
夕方、食事の支度も億劫だという嫁さんを労って割引券があった焼肉屋さんへ。。
子供達、食べる食べる…。。

リアル アンパンマン。。
最近、わが家のエンゲル係数上がってきました。。。(T_T)
翌日は食べ過ぎて胃がもたれてグッタリしておりましたがお昼前から徐々に体を慣らすためにリサ店巡りww
寒い中頑張ったのにコレだ!っていうアイテムになかなか出会えず…。
そんな中気になったものを数点。。

コールマンのジャグ


RIVERSのタンブラー2点

鹿ベンチによく似たロゴスのベンチ
唯一、購入したモノの云えばコチラ。。。

LEGOっす...w
アウトドア要素ゼロww
夕方はハンズマンの作業場を借りて木工作業を少々。。
こんな感じでなんとも冴えない週末でした。。
次の休みは糸島方面のビーチに行ってみようかなと検討中。。
寒くなければ。。。
おわり
週末寒かったですね〜。。今朝はもっと寒かった。。。
軟弱一家は巣篭もりw
土曜の日中は雨も降ったりで、ほぼそんな感じ。。
夕方、食事の支度も億劫だという嫁さんを労って割引券があった焼肉屋さんへ。。
子供達、食べる食べる…。。

リアル アンパンマン。。
最近、わが家のエンゲル係数上がってきました。。。(T_T)
翌日は食べ過ぎて胃がもたれてグッタリしておりましたがお昼前から徐々に体を慣らすためにリサ店巡りww
寒い中頑張ったのにコレだ!っていうアイテムになかなか出会えず…。
そんな中気になったものを数点。。

コールマンのジャグ


RIVERSのタンブラー2点

鹿ベンチによく似たロゴスのベンチ
唯一、購入したモノの云えばコチラ。。。

LEGOっす...w
アウトドア要素ゼロww
夕方はハンズマンの作業場を借りて木工作業を少々。。
こんな感じでなんとも冴えない週末でした。。
次の休みは糸島方面のビーチに行ってみようかなと検討中。。
寒くなければ。。。
おわり
2014年12月09日
D.I.Y.
こんにちは。
本日は快晴の福岡。ポカポカ陽気で気持ちいい。
でも明日からまた雨の予報。。。
気になる週末のお天気は……微妙。。
今回はこちらのご紹介⤵︎

GO OUT D.I.Y. STYLE BOOK
もう買いました?
大好きな別冊シリーズ。
やっぱり日常生活にもアウトドアのエッセンスが欲しいですよね。
真似したくなるようなD.I.Y.グッズの数々。。
有孔ボードっていいなぁ…とか。
興味のある方は是非〜♪
そして、難航している自宅のリノベ…。
こんな本を見てはモチベーションを上げてるのですが依頼していた工務店変えました。。
今度の工務店はフットワーク軽そうなんで大丈夫かな?
おわり
本日は快晴の福岡。ポカポカ陽気で気持ちいい。
でも明日からまた雨の予報。。。
気になる週末のお天気は……微妙。。
今回はこちらのご紹介⤵︎

GO OUT D.I.Y. STYLE BOOK
もう買いました?
大好きな別冊シリーズ。
やっぱり日常生活にもアウトドアのエッセンスが欲しいですよね。
真似したくなるようなD.I.Y.グッズの数々。。
有孔ボードっていいなぁ…とか。
興味のある方は是非〜♪
そして、難航している自宅のリノベ…。
こんな本を見てはモチベーションを上げてるのですが依頼していた工務店変えました。。
今度の工務店はフットワーク軽そうなんで大丈夫かな?
おわり
2014年12月08日
続 F★H
こんにちは。
月曜から曇天模様の福岡…。
先週末は土曜は仕事、日曜は子供の行事と外遊び無用で過ごしておりました。
年末も近づいてきて少しづつバタバタしてくるのかなぁなんて思いつつ、早目に出来ることは済ませちゃおう!とか前向きに考えて過ごしておりますよ〜(^^)
さて、土曜は早起きしまして、コレ持って近所の公園にお散歩がてら行ってきました。

続きを読む
月曜から曇天模様の福岡…。
先週末は土曜は仕事、日曜は子供の行事と外遊び無用で過ごしておりました。
年末も近づいてきて少しづつバタバタしてくるのかなぁなんて思いつつ、早目に出来ることは済ませちゃおう!とか前向きに考えて過ごしておりますよ〜(^^)
さて、土曜は早起きしまして、コレ持って近所の公園にお散歩がてら行ってきました。

続きを読む
2014年12月02日
F★H
こんにちは。
今日も風強いー、そしてメッチャさっぷーーーいですね、、福岡。。
予報で雪が降るとか降らないとか…まぁ12月だしそりゃそーか。。。
さて、手曲げに溶接に指南を受けておりましたこちらがどーにかこーにか形になりましたw
お披露目…

自作FIRE HANGER
遠目には何となくイイ感じかもー⁉︎
上下2本はバーナーで炙り曲げ、真ん中はベンダ曲げ。
フックの部分もなんかビミョーにムズかったり。。。
鉄筋の強度とか実際に使ってないからどうなんだろう?と不安要素もありますけどね。
近々使ってみてまた報告します。
FHTも作りたいな…などと欲望は果てし無いww
おわり
今日も風強いー、そしてメッチャさっぷーーーいですね、、福岡。。
予報で雪が降るとか降らないとか…まぁ12月だしそりゃそーか。。。
さて、手曲げに溶接に指南を受けておりましたこちらがどーにかこーにか形になりましたw
お披露目…

自作FIRE HANGER
遠目には何となくイイ感じかもー⁉︎
上下2本はバーナーで炙り曲げ、真ん中はベンダ曲げ。
フックの部分もなんかビミョーにムズかったり。。。
鉄筋の強度とか実際に使ってないからどうなんだろう?と不安要素もありますけどね。
近々使ってみてまた報告します。
FHTも作りたいな…などと欲望は果てし無いww
おわり
2014年11月29日
アブアブ
こんにちは。
本日は久留米で仕事してます。
あ、半分仕事で半分遊び。。w
あ、2割仕事で8割遊びwww

業者さんに溶接機借りて鉄筋曲げ練習中。。
右のベンダー+手曲げと比べると左のバーナーで炙った方が小さい径で曲げれるから、やっぱり炙るに限りますね。
もうちょっとだけ遊んで帰ります。
おわり
本日は久留米で仕事してます。
あ、半分仕事で半分遊び。。w
あ、2割仕事で8割遊びwww

業者さんに溶接機借りて鉄筋曲げ練習中。。
右のベンダー+手曲げと比べると左のバーナーで炙った方が小さい径で曲げれるから、やっぱり炙るに限りますね。
もうちょっとだけ遊んで帰ります。
おわり
2014年08月09日
脱皮
こんにちはー。
今のところ少し曇っていて風も結構吹いていますが日差しもあって気温もそんなに高くなく穏やかな福岡です。
今日から宮崎に帰省の予定でしたが結構な暴風雨で大変みたいなんで出発するのか明日に延期するかで現在待機中。。
待っている間に先日届いたこちらをご紹介。

BALLISTICS Ecdysis Bench
ではなく、、、

BALLISTICS Ecdysis Bench Kit
ベンチの張替えキットです。
リサーチの小林さんの張替えで一気に有名になったキャプテンスタッグの肘掛け付きベンチ(通称:鹿ベンチ)がベースとなっています。
ファブリック部分がバリスティックスで肘掛け部分をペレグリンファニチャーで制作されたコラボアイテム。
昨年リリースされてからずっと欲しいとは思っていたのですが張替えキットがあったなんて知りませんでした。。。
先日たまたまバリスティックスのサイトを見ていたらこのベンチキットが発売されていたので即購入!
素材と柄共に迷いましたがコーデュラナイロンのダックカモに決めました。

☆Before☆

ここまでバラすのに10分程度。

仕事車がないと工具も大したもんがない!
こんなショッパイ道具だけでも楽勝でした(^∇^)

☆After☆
いきなり完成です。
作業工程なんかは特に必要なさそうですが検索したら沢山出てくると思いますのでそちらを参考にしてください。
自分で頒布買ってミシンかけて…みたいなことも考えましたが僕には無理っぽいんで、この辺のセミDIYがお似合いのようです。
BALLISTICSのHPはこちら
Peregrine Furniture のHPはこちら
因みにベンチ自体のカバーや肘掛けのカバーなんていうのもリリースされてます。
被せるだけなんでもっと簡単でお手軽ですね。
おわり
今のところ少し曇っていて風も結構吹いていますが日差しもあって気温もそんなに高くなく穏やかな福岡です。
今日から宮崎に帰省の予定でしたが結構な暴風雨で大変みたいなんで出発するのか明日に延期するかで現在待機中。。
待っている間に先日届いたこちらをご紹介。

BALLISTICS Ecdysis Bench
ではなく、、、

BALLISTICS Ecdysis Bench Kit
ベンチの張替えキットです。
リサーチの小林さんの張替えで一気に有名になったキャプテンスタッグの肘掛け付きベンチ(通称:鹿ベンチ)がベースとなっています。
ファブリック部分がバリスティックスで肘掛け部分をペレグリンファニチャーで制作されたコラボアイテム。
昨年リリースされてからずっと欲しいとは思っていたのですが張替えキットがあったなんて知りませんでした。。。
先日たまたまバリスティックスのサイトを見ていたらこのベンチキットが発売されていたので即購入!
素材と柄共に迷いましたがコーデュラナイロンのダックカモに決めました。

☆Before☆

ここまでバラすのに10分程度。

仕事車がないと工具も大したもんがない!
こんなショッパイ道具だけでも楽勝でした(^∇^)

☆After☆
いきなり完成です。
作業工程なんかは特に必要なさそうですが検索したら沢山出てくると思いますのでそちらを参考にしてください。
自分で頒布買ってミシンかけて…みたいなことも考えましたが僕には無理っぽいんで、この辺のセミDIYがお似合いのようです。
BALLISTICSのHPはこちら
Peregrine Furniture のHPはこちら
因みにベンチ自体のカバーや肘掛けのカバーなんていうのもリリースされてます。
被せるだけなんでもっと簡単でお手軽ですね。
おわり
2013年02月25日
CAMP☆MANIA PRODUCTS D.I.Y. KIT 作成!
昨日は良いお天気でしたね♪
最近ずーっと仕事漬けでしたが午後から(といっても15時くらい)お休みが取ることができました。
なんだか久しぶりの休日といった感じです。
デイキャンでも行くか・・・無理だな。。。ヘタレ君
そこで先日購入したC☆Mさんの『D.I.Y. KIT model:004 COMPACT ST TABLE』をようやく組み立てすることに。
(コメントいただいていた方々・・・大変遅くなりました^^;)
こちらが中身です。シールが同梱。こういった心遣い嬉しいですね♪

まずは磨きです。。。
同梱されていたのは1枚のサンドペーパー1枚のみ・・・比較的綺麗な表面処理となっていましたので軽く磨くだけでよさそうです。
子供も一緒にお手伝いしたい!と自主的に参加。(長男)

案の定ペーパーが消耗してしまったため、途中からこちらのブルーのクロスで磨くことにしました。(次男)

磨きの次はダボの挿入です。まるでLEGOでも作る感覚です♪

ベース側で付属のボンド使い切ってしまい天板側が足らなくなりました。こちらを準備した方が良いかもです。^^;

このあとアクシデント発生です。

ダボが天板を突き抜ける!!
天板に傷が付かないように当て木してたのに・・・。
天板を取り付ける際にダボが完全に入りきってない少し飛び出た状態の箇所がこうなりやすいです。
ダボの下穴と天板の間ってかなり薄いかもです。。。
手のひらで軽く押し付けただけでもこうなりました。
結局何箇所かこうなってしまいました。。。(つд⊂)
しかし、さらに悲劇は続くものです。

足のストッパーとなる部材をビス固定するのですが・・・ビスポッキリ!
しかも2本・・・。
下穴が小さいのかなぁ?少し太めで短目のビスで固定。。。
1箇所は折れたビスを抜くことができたのですがもう1箇所は根元でポッキリだったので断念。
ビス1本分ずらして設置。数mmの誤差なのでまぁO.K.(・・・いい加減!?)
まぁ色々ありましたが完成です。所要時間1時間少々。


ぱっと見いい感じです。
アクシデントもありましたがこれもD.I.Y.のいいところ!(とプラス思考^^)
天板の補修はペーパー掛けと木工パテかなんかで補修を行うつもりです。
最後に組立時の注意ポイントを個人的にまとめてみました
・サンドペーパーと木工用ボンドを予備で準備するのが◎
・ダボはベースにしっかり完全に打ち付けて天板を取り付ける
(打ち終わったあとにサイドからダボの飛び出しが均等かをチェックするのが良いかも。)
・天板の設置は慎重に!無理して押し込むと突き抜けます!当て木しても×
・足のストッパーのビス固定は慎重に!無理するとネジ切ってしまいます。
(下穴を若干大きく開け直した方が良いかも?)
これから購入・組立をされる方が同じ失敗をされないようにこの記事を参考にしていただければと思います。
(単純に僕が不器用で工作音痴なだけで参考にならないかも?)
購入はCAMP☆MANIAさんへ

最近ずーっと仕事漬けでしたが午後から(といっても15時くらい)お休みが取ることができました。
なんだか久しぶりの休日といった感じです。
デイキャンでも行くか・・・無理だな。。。ヘタレ君
そこで先日購入したC☆Mさんの『D.I.Y. KIT model:004 COMPACT ST TABLE』をようやく組み立てすることに。
(コメントいただいていた方々・・・大変遅くなりました^^;)
こちらが中身です。シールが同梱。こういった心遣い嬉しいですね♪

まずは磨きです。。。
同梱されていたのは1枚のサンドペーパー1枚のみ・・・比較的綺麗な表面処理となっていましたので軽く磨くだけでよさそうです。
子供も一緒にお手伝いしたい!と自主的に参加。(長男)

案の定ペーパーが消耗してしまったため、途中からこちらのブルーのクロスで磨くことにしました。(次男)

磨きの次はダボの挿入です。まるでLEGOでも作る感覚です♪

ベース側で付属のボンド使い切ってしまい天板側が足らなくなりました。こちらを準備した方が良いかもです。^^;

このあとアクシデント発生です。

ダボが天板を突き抜ける!!
天板に傷が付かないように当て木してたのに・・・。
天板を取り付ける際にダボが完全に入りきってない少し飛び出た状態の箇所がこうなりやすいです。
ダボの下穴と天板の間ってかなり薄いかもです。。。
手のひらで軽く押し付けただけでもこうなりました。
結局何箇所かこうなってしまいました。。。(つд⊂)
しかし、さらに悲劇は続くものです。

足のストッパーとなる部材をビス固定するのですが・・・ビスポッキリ!
しかも2本・・・。
下穴が小さいのかなぁ?少し太めで短目のビスで固定。。。
1箇所は折れたビスを抜くことができたのですがもう1箇所は根元でポッキリだったので断念。
ビス1本分ずらして設置。数mmの誤差なのでまぁO.K.(・・・いい加減!?)
まぁ色々ありましたが完成です。所要時間1時間少々。


ぱっと見いい感じです。
アクシデントもありましたがこれもD.I.Y.のいいところ!(とプラス思考^^)
天板の補修はペーパー掛けと木工パテかなんかで補修を行うつもりです。
最後に組立時の注意ポイントを個人的にまとめてみました
・サンドペーパーと木工用ボンドを予備で準備するのが◎
・ダボはベースにしっかり完全に打ち付けて天板を取り付ける
(打ち終わったあとにサイドからダボの飛び出しが均等かをチェックするのが良いかも。)
・天板の設置は慎重に!無理して押し込むと突き抜けます!当て木しても×
・足のストッパーのビス固定は慎重に!無理するとネジ切ってしまいます。
(下穴を若干大きく開け直した方が良いかも?)
これから購入・組立をされる方が同じ失敗をされないようにこの記事を参考にしていただければと思います。
(単純に僕が不器用で工作音痴なだけで参考にならないかも?)
購入はCAMP☆MANIAさんへ
