2014年10月15日
5155
こんにちは。
今朝は少し寒かったですね〜、福岡。
朝から大分の現場で打ち合わせがあったのですが高速を走っていると少〜〜しずつですが山の木々が色付いてきているような気がしました。
さて、今回もストーブのネタが続きますよ〜。
入手したのはコチラ⤵︎

今朝は少し寒かったですね〜、福岡。
朝から大分の現場で打ち合わせがあったのですが高速を走っていると少〜〜しずつですが山の木々が色付いてきているような気がしました。
さて、今回もストーブのネタが続きますよ〜。
入手したのはコチラ⤵︎

中身はこちらです。

Coleman 5155

コールマンの2マントルのガスランタンです。
これってLPガス仕様のランタンなんですね。
価格に釣られて知らずに買ってしまいました。。(^^;;
だから本来はこちらの

コールマンの純正LPガスカートリッジを装着しないといけません!
ご存知とは思いますが一般的なキャンプ用のガスの主成分はブタンだったりイソブタンだったりで、要はそれぞれ沸点の違いがある訳です。
LPガスっていうのはブタンなんかと比べると沸点が低いのですごく寒い冬キャンプでも安定した燃焼させる事ができる!という認識。。合ってます?
だから20℃以上もある室内ではブタンガスでも点灯できるかも?とどうしても試したくて残量のあったPRIMUSのノーマルガスをセットしてみました。

※器具とガスはメーカーの指定がある場合は必ず守ってくださいね。

‼︎
普通に点いちゃいました。。。
点火の方法がガスコンロなんかと似てますね。
捻りきって最後にカチッと火花が飛びます。

明るさの調整もバッチリできました!
よし、取り敢えず使えることはチェックできました(^∇^)
コールマン純正のガス買ってこよう♪
おわり

Coleman 5155

コールマンの2マントルのガスランタンです。
これってLPガス仕様のランタンなんですね。
価格に釣られて知らずに買ってしまいました。。(^^;;
だから本来はこちらの

コールマンの純正LPガスカートリッジを装着しないといけません!
ご存知とは思いますが一般的なキャンプ用のガスの主成分はブタンだったりイソブタンだったりで、要はそれぞれ沸点の違いがある訳です。
LPガスっていうのはブタンなんかと比べると沸点が低いのですごく寒い冬キャンプでも安定した燃焼させる事ができる!という認識。。合ってます?
だから20℃以上もある室内ではブタンガスでも点灯できるかも?とどうしても試したくて残量のあったPRIMUSのノーマルガスをセットしてみました。

※器具とガスはメーカーの指定がある場合は必ず守ってくださいね。

‼︎
普通に点いちゃいました。。。
点火の方法がガスコンロなんかと似てますね。
捻りきって最後にカチッと火花が飛びます。

明るさの調整もバッチリできました!
よし、取り敢えず使えることはチェックできました(^∇^)
コールマン純正のガス買ってこよう♪
おわり
この記事へのコメント
こんにちは^ - ^
かなり明るそうなランタンですね!
ガスは使い勝手が良くて良いですが、ガスは高いですもんね(^^;;
ホワイトガソリンも高くなりましたが(T_T)
かなり明るそうなランタンですね!
ガスは使い勝手が良くて良いですが、ガスは高いですもんね(^^;;
ホワイトガソリンも高くなりましたが(T_T)
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月15日 13:34
姫路の山本ちゃんさん
こんにちは。
ツーマントルランタンって初めてです。
調べたら130W相当の明るさとのこと…。
ガスのギアは僕みたいな素人でも扱い易いので便利です。
ただ冬ガスは高いから財布に優しくないです。。
こんにちは。
ツーマントルランタンって初めてです。
調べたら130W相当の明るさとのこと…。
ガスのギアは僕みたいな素人でも扱い易いので便利です。
ただ冬ガスは高いから財布に優しくないです。。
Posted by mewoc
at 2014年10月15日 15:49

以前、私のBlogでも書きましたが、ココでは簡単に。
LPガスとは液化石油ガスの略で、プロパン、イソブタン、ブタン(ノーマルブタン)が含まれます。
それぞれ沸点(気化する温度)が異なり、ブタンがいちばん高い、つまり寒さに弱いです。
とは言うものの、ブタンの沸点は-0.5度なので、気温20度の室内ではプロパンでもブタンでも変わらず燃焼します。
ただし、沸点=キャンプ場の外気温にはならない点はご注意ください。
LPガスとは液化石油ガスの略で、プロパン、イソブタン、ブタン(ノーマルブタン)が含まれます。
それぞれ沸点(気化する温度)が異なり、ブタンがいちばん高い、つまり寒さに弱いです。
とは言うものの、ブタンの沸点は-0.5度なので、気温20度の室内ではプロパンでもブタンでも変わらず燃焼します。
ただし、沸点=キャンプ場の外気温にはならない点はご注意ください。
Posted by 音丸
at 2014年10月16日 11:30

音丸さん
こんにちは。
以前、その記事読んだと思います。
冬ガスのほとんどが混合ガスですよね?
ブタンとプロパンってプロパンの方が原価コスト安い筈。。
それなら冬ガスの成分比率でプロパンを多くしたら厳冬期でも使いやすいと思うのですが…。
燃焼に影響したりするのでしょうか?
こんにちは。
以前、その記事読んだと思います。
冬ガスのほとんどが混合ガスですよね?
ブタンとプロパンってプロパンの方が原価コスト安い筈。。
それなら冬ガスの成分比率でプロパンを多くしたら厳冬期でも使いやすいと思うのですが…。
燃焼に影響したりするのでしょうか?
Posted by mewoc
at 2014年10月17日 10:14

プロパンは蒸気圧が高いため、OD缶に入れられる量に限度があります。
また、発熱量はプロパンよりもブタンのほうが高いため、単純にブタンよりもプロパンのほうが優れるといった訳ではないのです。
また、発熱量はプロパンよりもブタンのほうが高いため、単純にブタンよりもプロパンのほうが優れるといった訳ではないのです。
Posted by 音丸
at 2014年10月17日 11:59

音丸さん
なるほど〜〜単に沸点だけでなく発熱量も関係しているよですね。
勉強になります。奥が深いですね!
こういった正しい知識をもっと身につけたいです。
なるほど〜〜単に沸点だけでなく発熱量も関係しているよですね。
勉強になります。奥が深いですね!
こういった正しい知識をもっと身につけたいです。
Posted by mewoc
at 2014年10月17日 13:20

ガスでツーマントルランタン!
まだまだ知らないギアがいっぱいあるー♪
この明るさは絶対キャンプ場で重宝すると思います!
ケースも可愛くてツボりました。
まだまだ知らないギアがいっぱいあるー♪
この明るさは絶対キャンプ場で重宝すると思います!
ケースも可愛くてツボりました。
Posted by ピカデリー
at 2014年10月20日 23:11

ピカデリーさん
こんにちは。
コールマンは自分の中ではWGのイメージでしたからこれ見つけた時はビックリしました。
これまたお買い得な価格設定でしたのでw
結構明るいけど同じガスならやっぱりPRIMUS引っ張り出すかもですー。
こんにちは。
コールマンは自分の中ではWGのイメージでしたからこれ見つけた時はビックリしました。
これまたお買い得な価格設定でしたのでw
結構明るいけど同じガスならやっぱりPRIMUS引っ張り出すかもですー。
Posted by mewoc
at 2014年10月21日 14:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。