午前中急な仕事が入って準備していたら昼過ぎにようやく出発。。
買い出ししながら向かっていたらかなり遅くなりました。。
この日はラヴェルさんファミリーとお友達カップルとわが家(長男参加)合計3組7名でのキャンプとなりました。
ラヴェルさんのテントはかなり状態の良さそうなテッコツ!
色も形も可愛くて、ドーム派の僕もいいなぁとテッコツ少し欲しくなりました。。(影響受け過ぎ。。)
お友達はluxeのトンガリテント(メガホーン?)。
こちらも広くて快適そうでした。
(お二方のサイトの写真撮り忘れました…)
僕はモチヅキさんのご好意で使う事になったオレンジのツインシスターズを持ってきました。
初めて張ってみたのですが、思ったよりベタつきと匂いがハンパなくてシールもポロポロ降ってくるし…こりゃダメだ〜って事で予備で持って来ていたPOLERの一人用を急遽設営する事になりました。。
一人用だけど子供がまだ小さいからなんとか寝れましたよ。。
ということで設営したツインシスターズは物置となりましたw
設営が終わるとすぐ近くの温泉に行きました。
少しぬめりがあってお肌がツルツルになったみたいでいい湯でしたよ。
八女はお茶処なんで備え付けのシャンプーとボディソープもお茶の成分が入っていて爽やかで良い香りで気に入りました。
温泉を出てサイトに戻りご飯を作ります。
ご飯とお肉とか適当に焼いて食べさせたのですが、体調が良くなかった長男はあまり食べず、すぐに寝ちゃう感じでかなり具材余らせて持って帰り嫁さんに怒られました。。
子供が寝たら焚き火を囲んでの楽しい時間を過ごしました。
次の朝、グスグスとすすり泣く長男の声で目が覚めました。
お腹が痛いとのこと。。
しばらくして昨日食べたご飯を少し戻しちゃったりで大変でした。。
その後しばらく寝て少し落ち着いたみたいでしたが本調子ではないみたいでグッタリしてました。
その後、ボール遊びなんかして遊べるくらいになったので少しホッとしました。。
そして前日から僕らのサイトの上でキャンプしていたコリアンキャンパーさん達のサイトを見学。
片言の英語と日本語でギア談義ww
Rabのテント
これかっこよかったなぁ。。
SNOWLINEという韓国のメーカーのテントだよって教えてもらいました。
ヘリノックスっぽいチェア
見たことないメーカーのギアがたくさんで面白かったです。
その後少しゆっくりして近くの福楽寺が護摩焚きをやるってことで見に行きました。
儀式の途中で放たれた最初の弓矢を長男ゲット!
火が付けられてモクモクと煙が昇っていきます。
高く登った煙で太陽が隠れた時なんかはかなり神秘的な光景でした。
その後、ボッチ撤収作業。。
気温も上がりバッチリ乾燥撤収出来ましたが、暑過ぎて気分悪くなりました。。
帰り道に八女市内で行われていたラヴェルさんが出店されているフリマを少しだけ見に行きました。
沢山出店ありましたがお祭りの露店のような感じでイメージした感じと少し違ってました。。
それにしても人多かった〜。
大量の雛人形にギョギョッ!
お茶屋さんの着物姿のお姉さんに胸キュン!!
などなど…なかなか良い街です。八女。。
のんびり帰って家に着いたのは17時過ぎ。
なんだか僕も体調崩したみたいで、少し熱っぽかったんで薬飲んで朝までぐっすり寝ましてなんとか今日はいつものように仕事できてます。
年齢的なものなのかなぁ…。
あまり無理はできませんね。。。
次はいつ行けるかなぁ。
おわり
あなたにおススメの記事