ポール考察

mewoc

2014年09月25日 12:34

こんにちは。

昨日台風16号は温帯低気圧に変わったみたいですけど昨日は結構雨と風が強かったですよね。

そして新たに17号も発生しているとか。

週末はすっきりとした秋晴れになりますように。。。


さて。先日若杉で投入した自作ウッドポールですが、あと少し長くても良いかなというのが本音。。

というのも、もう少し高い方がタープが理想の形に張れるかも?というのと天井が高い方が居住性もUPすると思ったので。

今迄は特に考えもしなかったのですが、今回はタープ用のポールについて少し考えてみました。

取り敢えず今使ってるポールを並べてみました。

左の緑2本はキャンプを始めた頃に初めてスポオソで買ったALPINE DESIGNのタープに付属していたスチール製で太さは20mm。

スチール製ということもあって重いですけど、頑丈でコンパクトになるからなんだかんだで一番出番が多く我が家のメインポールとして活躍してくれていました。

ありゃりゃ…よく見ると少し曲がってますね。。。

がんばってくれていた証拠です。

真ん中が今回の自作したウッドポールで30mmの丸棒で全長は2300mmになります。

一応、1900mmでジョイントしているので先端部分を交換してあげれば高さ調整できるようにしました。

そして右のオレンジ2本はCAPTAIN STAGのアルミ製スクリューポール。
高さ調整が可能です。

そういえば、このCSアルミポール元々はサブとして1本しか持っていなかったのですが後から買い足した物は一見同じの様に見えますが、太さや長さが微妙に違ってました。


これは26mmくらいで、


こっちは21mmくらい。

パール金属のHPを確認したら新しいM-9239っていうゴールドのスクリューポールも、出てるのですね。
知らなかった〜。

ゴールドと記載されているけど同じ様なオレンジなんでしょうね、きっと。



ADもCSも2200mmくらいです。

色々なメーカーのラインナップを調べると大体1800〜2200mmくらいのものが多い気がしました。

2800mmなんて長いポールもありましたが流石にここまでは必要ないとは思う…。

本家MOSSやMSRの19ftパラウィング同様2400mmくらいで試してみようかな。。



おわり







キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カラーアルミスクリューポール(グレー)2200×φ21mm

48%OFF
落ち着いたグレーも良いかも。



エバニュー(EVERNEW) RTタープポール250

このポール良さそう。
20%OFFから更に3%ポイント還元です。




あなたにおススメの記事
関連記事