ランタンメンテ

mewoc

2014年05月15日 13:02

こんにちは〜。

天気予報通り晴れてきましたねー^^

先日GETしたPRIMUSのランタンIP-3257HAが点灯しなかった件でようやく調べてみようと昨夜コソコソやってみました。。。




ハンガーを外せばトップも外れます。



ホヤを外せばグースネック!
マントルもしっかりした状態でありました。

着火させる時しっかりと火花は飛んでるみたいですがマントルの隙間からだとあんまりよく見えない感じ。


なので、一旦古いマントルは取り除きました。
この状態で再度スイッチのみ押して火花の飛ぶ状態を確認すると先端からではなく根元から飛んでるような状態。



つまり先端部が少し開き気味なのかと思って指で押して少し狭くしてあげるとしっかり先端から火花が飛ぶようになった!
あとガスを出したらちゃんと出てきているみたいだし軽く叩いて煤払いして組み上げ。



付属していたマントルを装着。

よーし出来た!



さて、バルブを少し開いて着火。。。


カチ

あれ?

カチ


あれれ?

カチカチ

カチカチカチ……

ガスも充満してそうだし、これ以上はコワッ‼︎

結論からしてなーんにも変わってません。。

ガス出てるし、火花飛んでるし何でなの?


こんなとこや、


こんなとこも分解しないといけないのかな?

ネット検索するもガスランタンのメンテに関するページは見つけることが出来ず。。

またメーカーにドナドナかな?



ウウウ……ワリ




あなたにおススメの記事
関連記事